車の車内で使う機会の多いアクセサリー電源。
アクセサリー電源は、車内で電源をとることができるため、スマホの充電の際に使用する方も多いかもしれません。
車内では何かと使う機会の多いアクセサリー電源。
今回は、そのクロスビーのアクセサリー電源・ソケットの情報を調べましたので、オススメアイテムと共に紹介したいと思います。
スズキクロスビーのアクセサリー電源はこれです!
アクセサリー電源は、アクセサリーソケット(シガーソケット)のことをいい、そのソケットから電源を取ることができます。
アクセサリー電源は、車によってついている場所が違います。
まずはどこにアクセサリー電源があるのかを知らなければいけません。
クロスビーのアクセサリー電源はどこにあるのでしょう?
クロスビーのアクセサリーソケットの位置を調べると、この部分にソケットがありました。
アクセサリーソケットは、車の中央部分にあるエアコン操作パネルの下にあります。
黒いカバーがついている場所です。
ソケットの使い方は黒いカバーを外して、中にある金属部分の所にアクセサリーパーツ差し込み使用します。
元々はシガーソケットという言葉もあるように、シガーライターを使用してタバコの火をつけるために使用されていました。
現在ではタバコの火をつけるためではなく、電源をとる時に使用することの方が多くなっています。
最近ではシガーソケットとは言わずに、アクセサリーソケットと呼ぶことがほとんどです。
ソケットからは12Vの電源がとれるため、「カープラグ」を差し込んで電源として使用できます。
特に最近ではアクセサリーソケットを増設する商品やUSBを接続できる商品など、いろいろなパーツがあるため使い方のバリエーションも増えています。
カーライフには欠かせないパーツになっています。
便利なアクセサリーソケットですが、クロスビーにはフロントのエアコンパネルの下以外にラゲッジにもアクセサリーソケットがあります。
クロスビーのリアラゲッジ
後部のラゲッジ左側面にアクセサリーソケットがついています。
もちろんここからも電源を取り出すことが可能。
ラゲッジや後席で電気機器を接続する際にも役立つ便利なアクセサリーソケットです。
クロスビーにはアクセサリーソケットとは別にUSBソケットが付いている車があります。
USBソケットはディーラーオプションの純正ナビを取り付けると装着が可能なパーツ。

引用:https://minkara.carview.co.jp/
この場合はエアコンパネルの上部左側にUSBソケットが装着されます。
(この場合は、ナビとの連動に対応しています)
エアコンの上部にUSBポートがあると、スマホ充電などに便利ですが残念ながらクロスビーにはすべての車についているわけではありません。
「USBソケットは、ディーラーオプションの純正ナビを取り付けると付いてきます」
ナビの購入を検討されている方はオプションパーツがあることを頭に入れておくといいかも知れませんね。
スズキクロスビーのアクセサリーソケットはこれ!
アクセサリーソケットには様々な種類があります。
ソケットに関するパーツは市販品パーツが多くて、カー用品店やホームセンターにもたくさんの商品があります。
お店に行くといろいろありすぎて、何を買えばいいのか分からなくなってしまうかもしれません。
ここではクロスビー定番のアクセサリーソケットをいくつか紹介したいと思います。
ソケットはいろいろあるため自分の接続する電子パーツにあわせて選ぶのがいいですよ。
まずは分岐型のアクセサリーソケット(2つのソケット)
引用:https://クロスビー.jp/
こちらはソケットが2つになる分岐型のアクセサリーソケットです。
2つのソケットと2つのUSBポーツがつくため複数の電子パーツを接続したい方に向いています。
またコードの長さがあるため、エアコンパネルの下だけでなくある程度移動させて使うことも可能です。
運転席と助手席で使う時などにも役立ちそうなアクセサリーソケット。USBもあるのでスマホの充電にも重宝しそうです。
3連タイプアクセサリーソケット

引用:https://www.kurumaerabi.com/
アクセサリーソケットに差し込むと、アクセサリーソケットを3分配にすることできます。
ソケット以外にUSBポートもひとつ付いてます。
シガーソケットを3つ使用したい、USBも使いたいという欲張りの方にも対応しているパーツ。
ただ3つに分けるだけではなくソケットのON・OFF切り替えができて、LEDが光るため使用状況が分かります。
また夜間の車内がオシャレな感じになりますよ。
このような増設ソケットはシガーソケット部分に差し込み、取付は両面テープというパターンが多いため、自分で取付けすることも可能なので手軽に取付が出来ます。
このようなアクセサリーソケットを使用して、さらに快適にソケットを使ってみてはいかがでしょうか?
スズキクロスビーのアクセサリーオススメはこれだ!
アクセサリーソケットを装着したら、そこにアクセサリーパーツを装着する必要があります。
クロスビーには電源ソケットがありますがそのままでは使うことができません。
ソケットにアクセサリーパーツを装着して、電源をとることが出来ますので装着機器を動作させることが出来ます。
ソケットに接続するアクセサリーパーツの中で、人気が高いのはこのようなパーツです。
2連のUSBポート

引用:https://クロスビー.jp/
ソケットに差し込むだけで2つのUSBポートができるパーツ。
シンプルな作りでスマホの充電などをUSBで行いたい方に向いています。
まずUSBポートが欲しいと思ったらこのようなパーツを使用するのがいいですよ。
取付はアクセサリーソケットに差し込むだけ!
女性でも簡単に装着可能です。
ドライブレコーダー

引用:https://minkara.carview.co.jp/
最近装着率の高い「ドライブレコーダー」
ドライブレコーダーはドラレコとも呼ばれ、車載型の映像記録装置のこと。
もしもの事故やトラブルの際に役立つため、多くの車が取付を検討しています。
ドラレコは純正での装着率はそれほど高くないので、あとでドラレコをつけたい方はこのようなアクセサリーソケットに対応した商品を購入する方が増えています。
アクセサリーソケットを使用して取付ける場合は煩わしい配線も必要なく、アクセサリーソケットに差し込むだけで電源を取ることが出来てしまいます。
ドライブレコーダーをつけてない方は、このようなアクセサリー電源接続タイプが簡単に取付できるためいいかも知れません。
カーレーダー

引用:http://bbs.kakaku.com/
カーレーダーは、レーダー探知機のこと。
速度取締装置や受信可能な種類の無線を受信したり、取締エリアなどの道路交通情報が手に入るパーツです。
安全運転が基本ですがついうっかりスピードが出てしまった!なんていう時にも、このようなパーツがあれば助かることがあるかも知れません。
レーダー探知機もアクセサリーソケット装着が可能なパーツが多いので、人気のアクセサリーアイテムです。
アロマディフューザー

引用:https://store.shopping.yahoo.co.jp/
少し変わったパーツですが車の中でアロマを楽しめるパーツです。
加湿機能もありますので車内の乾燥対策にもいいですよ。
特に女性の方に人気が高いです。
車内をアロマの香りで楽しんだり、加湿でお肌が潤ったり車内空間を快適に保てるパーツ。
こちらのパーツも接続はアクセサリーソケットに接続するだけ。
とても簡単に取付けすることが可能です。
このようにアクセサリーソケットは種類が多くて、いろいろな使い方が出来ることが分かりました。
アクセサリーソケットの機能を活かして、車内で快適に過ごせるようにしていくのもいいのではないでしょうか?
今回はクロスビーの「アクセサリー電源やソケット」をチェックしました。
クロスビーには通常2カ所アクセサリーソケットがあります。
エアコンパネル下部にあるので使いやすい位置です。

引用:https://car-moby.jp/
アクセサリーソケットに装着できるパーツを調べてみると、いろいろなアクセサリーパーツがあることが分かりました。
アクセサリーパーツをうまく活用すればスマホなどの充電も快適に行なうことが可能です。
アクセサリーソケット活用すれば、「車内でスマホの充電がない!どうしよう?」なんて焦ることなく充電が可能になりますね。
ぜひあなたのクロスビーを快適にできるいいアクセサリーを探してみてください。
アイキャッチ画像引用:https://74120-731241.blogspot.com/2018/06/suzuki-xbee.html