ホンダ・CR-Vを購入する時に悩むカラー。
CR-Vにはどのような色があるのでしょうか。
カラー見本と共に、人気カラーと手入れをご紹介。
あなたのお気に入りのカラーが見つかるかもしれません。
ホンダCR-Vの色見本は?
ホンダ・CR-Vのカラーは全て合わせると全6種類あります。
中には追加料金で選択できるカラーもあります。
ご紹介していきましょう。

https://gqjapan.jp/car/review/20181126/honda-crv-hybrid
CR-Vのカラー
順番にご紹介しましょう。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/
最初はプラチナホワイト・パール、上品なホワイトの色合いはどんな場面でも合うでしょう。
またどんな人でも合う人カラーといえるのではないでしょうか。
こちらは有料カラーで43.200円で変更できます。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/
次はクリスタルブラック・パール、輝くブラックの見映えは最高です。
王道のかっこいい色合いであり、ホンダならではのカラーといえるでしょう。
黒が好きな方には特に嬉しい色合いではないでしょうか。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/
ブラックに近い色合いのルーセブラック・メタニック、パープルが混じったブラックです。
黒の中に見える紫がとても印象的、ただ画像では色が変わってくるので実物を確認しましょう。
こちらは有料カラーで43.200円で変更できます。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/
シルバーカラーがほしい方はルナシルバー・メタニック、飽きさせない輝きがあります。
シルバーカラーは傷も目立たないので、傷が心配な方にはおすすめです。
またホワイト同様に人をを選ばないので、安定しているともいえます。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/
ブルーはミッドナイトブルービーム・メタニック、深みのあるブルーが美しいです。
大人を感じさせるブルーカラーで、深みがあるぶん落ち着いた色合いといえるでしょう。
こちらは有料カラーで43.200円で変更できます。

https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/
最後はこちらプレミアムクリスタルレッド・メタニック、明るい色合いに深みがあるレッドです。
ホンダならではの深みのある色合いで、目立つ色といってもいいでしょう。
こちらは有料カラーで64.800円、有料価格では一番高めの設定となっています。

ホンダ・CR-Vの全カラーはいかがだったでしょうか?
どれも見ていて飽きないカラーといえるのではないでしょうか。
どれを選ぼうか迷ってしまうほど、魅力的な色だと思います。
次にご紹介するのは人気カラー、どれが一番人気なのでしょうか。
ホンダCR-Vの人気カラーはこれだった!
全カラーは見れたあとは、やはり気になるのは人気カラーではないでしょうか。
実際どのカラーが人気なのか、人気の理由は一体どんなものなのか。
上位3位を紹介します。

https://gqjapan.jp/car/review/20181126/honda-crv-hybrid
人気カラーとその理由
まずどのカラーが人気なのか見てみましょう。
人気カラー第1位はプラチナホワイト・パール。
ホワイトカラーは元々から人気は高く、また人を選ばないというのもポイントが高いでしょう。
ホワイトはリセールバリューが高いという理由もあるのではないでしょうか。
ただプラチナホワイト・パールは有料オプションカラーでもあります。
それを差し引いても人気カラーなのです。
先を考えてホワイトを選ぶ方も多いようです。
次に人気カラー第2位は、クリスタルブラック・パール。
こちらもホワイト同様に元々から人気があるカラーであり、落ち着いたブラックに目を奪われます。
またリセールバリューでの高さはホワイトと同様、それもまた人気の高い理由ではないでしょうか。
そして第3位となったのは、ルーセブラック・メタニック。
こちらもブラック系がランクインしましたが、これは色合いが人気になったところもあります。
ルーセブラック・メタニックは明るい場所ではパープル混じりのブラックが見えます。
少し変わった色合いは、ブラックが良いけど同じばかりでは嫌だという気持ちにも応えてくれます。
こちらも有料オプションですが、それでもと選ぶ人もいるようです。
人気カラーはプラチナホワイト、クリスタルブラック、ルーセブラックという結果になりました。
しかし他の選ばれなかったカラーですが、どれも色合いは劣るというわけではありません。
ですが、やはりリセールバリューというものは大きいというのもあります。
いざ売る時には損はしたくないもの、だからこそ人気カラーを選ぶこともあるのではないでしょうか。
しかし自分が買う時には、人気カラーは関係なく自分の好きなカラーを選ぶ方がいいでしょう。
後々になってあのカラーにすればよかったという後悔はしたくないものです。
自分好みのカラーを選んで、楽しく愛車と過ごしたいですね。

https://response.jp/article/2018/11/02/315718.html
人気カラーはいかがだったでしょうか?
人気カラーは元々人気の高かったカラーだということが分かります。
しかし実際に見て気に入ったカラーが一番ではないでしょうか。
次は手入れについてご紹介しましょう。
ホンダCR-Vの手入れはこうやろう
ホンダ・CR-Vのカラーはどれも魅力的だということが分かったと思います。
本来の色を保たせたいと思う人もいるのではないでしょうか。
そんなあなたにCR-Vの手入れをご紹介します。

http://kakaku.com/item/K0000318344/catalog/
手入れの仕方
洗車といえば手頃にできるのはガソリンスタンド洗車機、よく利用する方もいるのではないでしょうか。
しかし洗車機は隅々まで洗えないこともありますよね?
その場合はガソリンスタンドの店員に先に声をかけると、店員さんが手洗いで洗ってくれるようです。
手頃でできるガソリンスタンドでも、しっかり洗車できるのです。
もちろん洗車機でなく自分で手洗いしたいという人もいます。
そんな時に気を付けたいのは水アカや傷をつけないかということです。
手洗いで洗車した時、水アカにならないように気を付けるのは洗車後に乾かすこと。
しかし当然拭く作業が大事になりますが、素材によってすぐ傷をつけてしまうことになります。
できるだけ柔らかい布で拭くことをおすすめします。
また拭くことで傷がつくと気になる場合は出来るだけ拭く回数を減らすといいようです。
他にもカラーによって洗剤など変える必要があるのはご存知でしょうか?
ブラックなどの濃いカラーは元から傷が目立ちやすく、ホワイトやシルバーカラーは水アカが目立つのは知っている人もいます。
なのでそれぞれに合わせてシャンプーなどもカラー指定されているものを使用するといいでしょう。
もしも迷った時は店員さんに聞くこともおすすめです。
その車にあったシャンプーやコーティング剤、またワックスなど見ておくことも傷の目立ちも変えていくのです。
乗り続ける愛車だからこそ、CR-Vのカラーに合ったものを選びたいですね。
ただ手持ちにカラーに合ったワックスがない場合もあるでしょう。
その場合は濃いカラーにはホワイト系のワックスは活用できるようですが、逆は難しいということもあります。
そうした前の車で余っていたワックスが別のカラーでも使えるものなら、家に元々あったりすると嬉しいですね。
代用できるかどうかも見てみるのもいいかもしれません。
また傷が気になる方は予めルナシルバー・メタニックを選ぶと傷が目立ちにくいという点もあります。
カラーの特徴も覚えていると良いかもいいかもしれません。
手洗いか洗車機で洗うか、どちらでも一番大事なのは車が綺麗になること。
あなたも是非、洗車機や手洗いで愛車をばっちり手入れしましょう。

ホンダ・CR-Vのカラーや手入れについてのご紹介は以上となります。
あなたの好みに合ったカラーや、手入れ方法はあったでしょうか?
CR-Vの魅力溢れるカラーを大事にしていきたいものでしょう。
あなたの愛車がいつまでも新品のように輝いてるといいですね!
アイキャッチ画像引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/