ホンダCR-Vは1995年に登場した、ホンダのシティユースSUVです。
今回はホンダの新型CR-Vの口コミの評価、評判の情報について調べてみました。
現段階では一体どのような評判、評価が記載されているのか、みなさんもきになると思うので
この記事ではそれを紹介していきたいと思います。
ホンダCR-Vの良い口コミは?
現在記載されている口コミはサイトによってそれぞれ異なっています。
そのうちの何個かここでは紹介していきます。
まずは価格.comのサイトからの評判です。こちらサイトではあまり参考にならないかもしれませんが私が注目した意見をこの記事ではまとめてみたのでぜひこちらを参考にしてみてください。
こちらの平均評価は
このようになっております。あくまで平均なので良い悪いそれぞれあると思います。
もちろんこの記事ではどちらともの評価を踏まえて紹介していきます。
まずはカテゴリの中で平均評価の高かったのは乗り心地にでした。
項目別ランキングでは群を抜いて57位という評価を得ています。(乗り心地のフィーリング)
これにコメントされている方の情報を何個か載せていきます。
2018年11月20日に投稿された方の評価がこちらです。
なかなかの高評価。しかし価格に不満をお持ちです。
乗り心地の方は、
「ここが一番のお気に入りです。柔らかくしなやかな足まわりのため同乗者から大好評です。妻や友人を乗せる事が多いけれど、不満はゼロです。遮音がしっかりとしており、静粛性は高いです。けれど僅かなロードノイズが聞こえるのが気になりますね。ホンダにしてはエンジンの遮音がしっかりしています。ホンダは大体エンジン音が車内に響く車が多いので。」
とかなりご満足なお様子で。エンジン音についてのり心地とうまく分けて紹介しているのがわかりますね。
次に2018年11月17日に投稿された方の評価がこちらです。
うーん、こちらも価格に不満を持っていらっしゃいます。乗り心地は
「足回りは固めながらショックはほとんど感じません。」
と満足な様子です。長い旅をするときには足回りの空間がとても重要ですよね。そこに注目をしている方もいるとは、なんて最初は思いましたが無意識にしている方もいらっしゃいました。
ですから、最初は満足だったのにいざ試乗してみるとなったときに少しアクセルとブレーキ間に不満がある、なんて方がいました。
またエンジン音に関しては
「過去感じたことのないトルクの塊でした。」
とコメント。つまり、前代のホンダCR-Vではなかったエンジン音を実現しているということですよね。
ホンダCR-Vの悪い口コミは?
次に悪い方の口コミについてです。購入を検討している方はこちらの情報を参考にしてみるんもいいかもしれません。
悪い口コミはあまりありませんでした。
しかしなかなか厳しい評価を書き込んでいる方がいました。
それがこちらです。
2018年9月16日投稿されてい方です。
エンジン性能と価格にかなりの低評価。
エンジン性能の方には
「1.5Lターボ190馬力 240Nmパワフルかと思いきや、所詮1500cc感しか無く力不足をかなり感じました。」とコメント。
かなり不満をもっていますね。
価格の方では
「久々のCR-V復活を楽しみにしていましたが、残念でなりません。購入を本気で考えていただけに、がっかりです。」
と残念なご様子。たしかにこれだけの満足感を得てしまうと値段の方に不満を持つ方が多数いらっしゃいます。
いろいろな記事を見ていますと、ホンダCR-Vの魅力をかけている部分としまして値段が大きく重要視されていました。
エンジン、乗り心地、エクステリアともに満足感は得られていたのに値段でがた落ち…。なんて意見が多く書かれていました。
最後にもうひと方。
この方は平均的に低いですね。どなたも、エクステリア、インテリア、エンジン性能、走行性能、乗り心地、燃費までは高評価だったのですが一体何がだめだというのか。
インテリアに関しては「暑い夏は火傷しそう。そろそろ高級=本革シートってやめようよ。MBTEX,、ボルボのモメンタム、ゴルフGTIのチェックシート然り
布シートが選べればなお良い」と長年乗ることも考え最近暑くなってきたので熱の面での指摘が大きいです。
2の評価を押した、エンジン性能に関しては
「やっぱり1.5リッターは非力です。加速時のCVTのつんのめるような変なスリップが気持ちよくないです。 」
とコメント。なるほど、1.5Lの非力に不満を抱いているご様子です。
たしかに他車との燃費を比較してしまうとある程度は不満が出てしまうとは思われますが私的には個人で利用する程度なら全然問題ないと思っております。
というのも、車の質は燃費だけで決まるものではなく乗り心地も重要でした。もちろんエンジン音に独特なこだわりをお持ちの方も中にはいるようですが
音楽を聴いてドライブする分にはホンダCR-Vでも問題なく走行できます。もちろんこの車のこだわりは3modepowertrainですからね。
ホンダCR-Vの口コミと評価評判のまとめ
あくまでこの記事では私が参考に取り上げている記事ですので他にもいくつか口コミはありました。
気になる方はぜひこちらから自分の目でご確認ください。⇨http://review.kakaku.com/review/70100210066/
一番は自分の体と目で体験してもらうのがいいのですが、中にはそんな時間がないという方が大勢いらっしゃると思うのでまとめをこちらでさせていただきます。
ホンダCR-V エクステリアの平均評価は全体で約4.17でした。
8割以上は高評価です。それももちろん今回のCR-Vエクステリアには3modepowertrain(スリーモードパワートレイン)と呼ばれる走行状況に応じて三つのモード
・EVドライバーモード
・ハイブリッドドライブモード
・エンジンドライブモード
がそれぞれ搭載されており、二つのモデルまで紹介されているからです。
このモードについては【ホンダ・CR-V】燃費や実燃費は?燃費向上はしているのか!?という記事で紹介されていますのでよかったら参照してください。
それから復活と呼ばれるほどなので待ち遠しかった方も多数いらっしゃると思います。その期待に応えるべくエンジン音や、車内の広さをアピールしてきたからこそのこの評価なんですね!
もちろん走行性能も高評価でした。以下の性能がそれを物語っているからなんですね。
そして群を抜いて高かった乗り心地です。基本的にドライバーは車を乗る際にエンジン音や疲れた体を癒せる椅子に注目します。
エクステリアはエンジン音が旧車に比べ圧倒的に静かなんですね。それをドライバーは高評価と推しています。
他にも「バランスよく悪くない乗り心地です。
突き上げがガツンとくるような場面はありません。」とコメントしている方もいますので少し乱暴な運転をされる方でもお急ぎの際のいらいらはだいぶ解消されるかと思います。
だからこそ、一番評価の悪かった値段にはホンダも重点をおかなければいけないのですね。中国で様々な問題を抱えていますがそれの打ち消しとでもいくらい値段が高いですよね。ここはドライバーからするともう少し抑えてはくれないのかという気持ちになるのは当然だと思います。
それぞれ不平不満はありますが、この記事をあてにせずに実際に自分の目でたしかめることをオススメします。
アイキャッチ画像引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/styling/design/