トヨタが誇る高級5ナンバーミニバンであるエスクァイア。
欲しいと思っても高くて手が出ないな…と感じている人も多いはず。
しかし、上手く交渉すれば驚くほど安く購入することができるかも!?
というわけで、実際のところはエスクァイアの値引き相場と限度額はどうなっているのか。
紹介していきます。
目次
トヨタエスクァイアの値引き相場は?
引用:https://gazoo.com/impression/guide/150209_1.html
エスクァイアの乗り出し価格
値引き相場について紹介する前に、まずはエスクァイアの価格について紹介します。
エスクァイアの車両価格はハイブリッドタイプで315.1~335.8万円。ガソリン車で267.5~298万円となっています。両者の価格差は約40万円となっています。
続いてオプションはナビ、サイドエアバッグ、ETCといった必要最小限の物だけでも約50万円くらいが相場になります。
これに加えて、税金・保険料といった諸費用が足される計算になります。

実例を挙げると、売れ筋グレードの『Gi Premium Package 7人乗り』に一番人気のボディカラーであるホワイトパールクリスタルシャインを選択し、オプションを加えて税金など諸費用も含めると、乗り出し価格は375万1127円となります。
もちろんグレードを落として、オプションも減らせばもっと価格は安くなりますが、おおよその目安として参考にしてください。
この情報だけ見ると、とてもじゃないけど高くて購入できないと感じますよね。
しかし、これはあくまで定価であって値引きなどは一切考慮していない値段です。ここから、いかに値引きを引き出すかによって最終的に財布から支払う金額が決まります。
乗り出し価格からの値引き相場

乗り出し価格が分かったところで次はいよいよ値引き相場について説明していきます。
値引き交渉のポイントとして、まず第一に知っておくべきことはエスクァイアは競合車が多いということです。
兄弟車であるノア・ヴォクシーだけではなく、日産のセレナやホンダのステップワゴンなど日本製ミニバンは現在、競合激戦区と言える状況です。
実際にディーラーやセールスさんに値引きを持ちかけるときには、このことを頭に入れておくと全然違う結果になります。
以上の状況を踏まえて、現在のエスクァイアの値引き環境を分析すると本体価格30万円+オプション価格10万円の計40万円という値引き相場が見えてきます。
仮に先ほど紹介した乗り出し価格375万1127円からこの40万円という金額を引くと約335万円でエスクァイアを購入することが可能になります。
これは先ほどと比べて、ぐっとお求めやすい価格になりましたね!!
トヨタエスクァイアの値引き限度額は?
引用:https://www.autocar.jp/firstdrives/2014/11/25/100864/
値引き相場を紹介したところで、今回は具体的な値引き交渉術とそれを駆使した限界値引き額を説明していきます。
実践的値引き交渉術
ここでは4つのポイントに分けて、経済学や心理学の面からもアプローチした実践的な値引き交渉術をお伝えしたいと思います。
①購入に適した時期を見定めよう

一般的に車の値引きが大きくなる時期というのがあります。1月~3月の年度末決算期、6、7月のボーナス時期、8月お盆明け~9月の中間決算期、12月のボーナス・年末商戦が該当します。この中でも特に値引き額が上がるのは2月、3月、9月の決算期です。
この時期はどこのディーラー、セールスさんも特に数字を上げたい時期なので自然と交渉を有利に進めることができます。
②実際に店に行く前に準備をしっかりとしよう
引用:https://www.fukushima-toyopet.jp/shop/monden/
何事も行動の前に準備をしっかりと行うことが肝要で、車の購入についてもこのことは当てはまります。
車を購入する上での準備とは競合店のリストアップと中古車買取店で査定をしてもらうことです。
先ほど紹介した通りエスクァイアには競合車が多くその分、各ディーラーの競争も激しくなっています。
ですので、エスクァイアを販売するトヨタ店とトヨペット店だけでなく、ノアのカローラ店、ヴォクシーのネッツ店、セレナの日産とステップアップワゴンのホンダのディーラも合わせてリストアップしておきましょう。その際、ディーラーを経営する法人が異なれば競合は可能なので、隣県のトヨタ店、トヨペット店も交えて競合をすると、さらに効果は高くなります。
次に、現在使用している車を中古車買取店で査定しておきましょう。中古車買取店を利用する理由は一般的にディーラーでの下取りよりも、買取専門店へ売却した方が高く売れるケースが多いからです。これは下取りでは既にそのお店で車を購入することが決まっているためライバルが存在せず、下取り価格を競う必要がないのに対して、買取専門店は常に数多いライバル同士で競争しているため、必然的に買取額は上がっていくからです。
下取り価格交渉の際には、中古車買取店で提示された買取価格を武器にすることで、交渉を有利に進めていきましょう。
③第一回目の交渉を大事にしよう

何事も第一印象は大事です。これは心理学では初頭効果といい、最初にできてしまった第一印象を変えることはかなり大変ということはよく知られた話です。初回の交渉でもこのことを意識して、セールスに「この人には下手な交渉はできないな」という印象を与えましょう。
具体的には、以下の4つの事を意識しましょう。
○予算を聞かれても具体的な金額は決して言わない
○その車が本命かどうかは伝えない
○他にも気になる車があって迷っている、と伝える
○初回の交渉は短時間でもいい
他に値引きは頑張ってくれますよね?などと言い相手の出方を見てみるのもアリです。その反応を今後の交渉の材料にしましょう。
ディーラーに行った際はエスクァイアの展示車で外観や内装のチェックを行い、シートに座ったりして自分の目で確かめてみることも大事です。
④交渉は粘り強く行うこと

経済学でサンクコスト効果と言われるものがあります。これは今までに投資した金額が惜しくて、元を取ろうともがいた結果、更に損失を膨らませてしまうことです。
これを値引き交渉に当てはめると、販売側としてこのお客との交渉にこれだけの時間と労力を費やしたのだから、車を買ってもらわないと困る。というものになります。
具体的な手順としては、どこかのお店での条件を元に他のディーラーへぶつけて、好条件を引き出す。さらに他の店で好条件が出ればまた違うディーラーへぶつける、と言うような条件のぶつけ合いを各店に促します。そして、限界付近の値引き額を徐々に引き出していくのです。
これは何も特別な話術が必要なことではありません。単純に各ディーラーにどれにするか迷っていること、出来るだけ安く買いたいこと、この2点を
伝えるだけです。
注意点としては、
○値引き額と下取り額はきちんと分けて交渉する
○ナビは利益率が高いので、カーショップやネット通販で売られている社外品の値引きと比較しながら交渉する
○本体価格の値引きに組み込まれないようにので、本体価格→オプション価格という順番で値引き交渉を行う。
○契約直前に最後のダメ押し交渉を行う
以上のことがあります。
エスクァイアの限界値引き額は!?

上記で紹介した交渉のポイントをまとめると、
①購入に適した時期を見定める
②実際に店に行く前に準備をしっかり行う
③第一回目の交渉を大事にする
④交渉は粘り強く行う
ということになります。
実際にこのようなことを意識して交渉を行うと、MAXで60万円程の値引き額が期待できます。
トヨタエスクァイアの値引きの目標はどこに設定する?
引用:https://response.jp/article/2017/07/04/296960.html
上記の値引き相場と交渉術を踏まえた上でエスクァイアの値引き目標をどこに設定すればいいか、という話ですが、
とりあえず目標は60万円として、妥協ラインを40~50万円に設定した方がいいです。
これはなぜかというと、最初の交渉で断られる前提で大きな要求を仕掛けて、その上で本当の目的である小さな目的を通すということが基本的な交渉術としてあるからです。これは心理学においてドア・イン・ザ・フェイスと呼ばれていて、敏腕セールスマンなどが無意識に使用している交渉術の一つです。
最初に目標額を低く設定してしまうと、結果となる値引き額は更に低いものになってしまいます。逆に、目標額を高く設定しておくことで結果となる値引き額も高いものとなるのです。
ですので、最初の目標額を高く設定して強気強気で交渉を進めていきましょう。
アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/esquire/

下取りでは必ず
自動車一括査定サイトを
使うようにしてください。
ディーラーでは20万円の下取りが
買取業者では90万円になることも
多くあるのです。
自動車一括査定サイトを使うことで、
大手自動車買取業者を含む100社以上が、
あなたの車の買取価格を、
競い合って吊り上げてくれます!
しかもこの一括査定は
あの「楽天」がやっているため
買取価格とは他に楽天ポイント(1500ポイント)
ももらえちゃいます!
結果的に買取価格が高くなるので
ディーラーだけで下取りに
出してしまうなんて
モッタイナイですよ!