トヨタの5ナンバーミニバン、エスクァイアは高級感もあり購入を検討している人も多いのではないでしょうか?
今回はエスクァイアのリセールや下取り価格はどうなっているのかをまとめてみました。
それでは紹介していきます。
目次
トヨタエスクァイアのリセールバリューはどうなの?
最初にリセールバリューの意味について、エスクァイアのグレード毎のリセールバリュー、
リセールバリューに関わるボディーカラーと装備についてまとめたので紹介していきます。
リセールバリューとは
そもそもこの言葉を聞いたことがない方もいると思います。
リセールバリューとは、一度購入したものをまた販売する際の再販価値のことです。特に中古車販売の際には当たり前のように使われます。

新車価格に対する残価率としてパーセントで表されることが多いです。
これだけの説明だと分かりにくいので例を挙げます。例えば、新車価格が100万円だった車の中古価格が50万円だとしたら、残価率は50%になります。残価率が70%だと中古価格は70万円です。
つまり、リセールバリューが高ければ高いほど、自分の車を高く売ることができるということです。
新車を購入する際にリセールバリューを考えることで、お得なドライバー生活を送ることができます。
グレード毎のリセールバリュー

人気のグレードほどリセールバリューは高くなります。
まず、エスクァイアのグレード毎のリセールバリューをまとめた表をご覧ください。
- エスクァイアのグレード名:1.8 ハイブリッド Xi <7人乗り>
新車価格:315万円
3年後のリセールバリュー:66% - エスクァイアのグレード名:1.8 ハイブリッド Gi <7人乗り>
新車価格:330万円
3年後のリセールバリュー:68% - エスクァイアのグレード名:1.8 ハイブリッド Gi “Premium Package” <7人乗り>
新車価格:335万円
3年後のリセールバリュー:–% - エスクァイアのグレード名:2.0 Xi <7人乗り>
新車価格:270万円
3年後のリセールバリュー:68% - エスクァイアのグレード名:2.0 Gi <7人乗り>
新車価格:292万円
3年後のリセールバリュー:73% - 2.0 Gi “Premium Package” <7人乗り>
新車価格:298万円
3年後のリセールバリュー:-% - 2.0 Xi <7人乗り> 4WD
新車価格:291万円
3年後のリセールバリュー:66% - エスクァイアのグレード名:2.0 Gi <7人乗り> 4WD
新車価格:312万円
3年後のリセールバリュー:71% - エスクァイアのグレード名:2.0 Gi “Premium Package” <7人乗り> 4WD
新車価格:318万円
3年後のリセールバリュー:-%
最初に説明するとエスクァイアは2014年にリリースされたばかりの車なので、他の車種と比べて中古買取市場のデータは揃っていません。
しかし、その中でもガソリン車のグレードである2.0 Gi <7人乗り>が他のグレードと比較して高いリセールバリューを誇っていることがこの表から読み取ることができます。
現在販売されているエスクァイアは大きく分けてハイブリッドタイプとガソリンタイプの2つに分けることができ、更にそれぞれがHYBRID Gi“Premium Package” 、Gi、xiといった3つに分かれているので計6つのグレードが存在することになります。
これからエスクァイアの中でもリセールバリューの高いグレードの購入を考えているに人はガソリンタイプのGiが一番のおすすめグレードということになります。
リセールバリューで考えるボディーカラーと装備
どのメーカーのどの車種においても、人気のボディーカラー程リセールバリューが高くなります。
エスクァイアにおいては選択できるボディカラーは全部で7色あります。
その中でも、圧倒的に人気なのがホワイトパールクリスタルシャインとブラックの2色です。リセールバリューで選ぶなら断然、この2色をおすすめします。注意点としてホワイトパールクリスタルシャインパールはメーカーオプションとなるので3万2400円が別途必要になります。
さらにリセールバリューで考えた時におすすめとなる装備が写真のツインムーンルーフと、両側電動スライドドアの2つです。
前者は高級感のあるエスクァイアに、更なる快適性が持たらされます。
小さいお子さんのいる家庭でも、挟み込み防止機能も備えているので安心です。
11万8800円と安くはありませんが、売却時のプラス査定も期待できるオプションとなっております。
ツインムーンルーフはガソリン車の7人乗りのみに設定されているので、該当するグレードを購入する人は是非とも検討してみてください。
両側電動スライドドアに関してはミニバンの中古車での需要が高いです。エスクァイアほどの価格帯のミニバンでは、特に両側が求められるので両側電動が標準でないXiグレードでは、オプションで付けることをおすすめします。
どちらの装備も売却時において元が取れる可能性が高いものなので、予算が許す限り付けておきたい装備になります。
トヨタエスクァイアのディーラーでの下取り価格はいくらくらい?
次にエスクァイアのディーラーでの下取り価格を紹介していきます。
原則として中古買取業者の買取価格と比べるとどうしてもディーラーによる下取り価格は低い傾向があります。
これは下取りでは既にそのお店で車を購入することが決まっているためライバルが存在せず、下取り価格を競う必要がないのに対し、中古買取専門店は常に数多いライバル同士で競争しているため、自然と買取額が上がっていくからです。
しかし、ディーラーによる下取りには面倒がなく手間がかからない、下取りに出すことによって新車の値引き額交渉ができる、というメリットがあります。交渉事は苦手、めんどくさがりという人はディーラーによる下取りの方をおすすめします。

- グレード:ハイブリッドGi
新車価格:320.4万円
2年後のディーラー下取り価格相場:208万円 - グレード:Gi
新車価格:282.3万円
2年後のディーラー下取り価格相場:187万円 - グレード:Xi
新車価格:262.2万円
2年後のディーラー下取り価格相場:165万円 - グレード:Gi(4WD)
新車価格:302.9万円
2年後のディーラー下取り価格相場:190万円
前述の表とは別のデータをまとめたものになりますが、それでもグレード別ではGiが高いリセールバリューを持っていることが分かります。
グレードに関わらず、新車を購入して2年後のエスクァイアのディーラー下取り価格は新車価格の65%前後というのが一つの目安となります。
可能な限り高値で下取りしてもらいたい!という人は、中古買取業者に見積もりを出してもらいその数字を下取り価格交渉の材料にすると、もう少し高値で下取りしてもらえるかもしれません。
トヨタエスクァイアの業者の買取価格はいくらくらい?
ここではエスクァイアの中古買取相場について紹介していきます。
先ほども説明した通り、ディーラーによる下取り価格と比較して中古買取業者の買取価格はかなり高いです。
ということで、交渉毎は得意!1円でも高くエスクァイアを売りたい、という方は業者に買い取ってもらうことを強くおすすめします。
- グレード:ハイブリッドGi
新車価格:320.4万円
2年後のディーラー下取り価格相場:236万円 - グレード:Gi
新車価格:282.3万円
2年後のディーラー下取り価格相場:215万円 - グレード:Xi
新車価格:262.2万円
2年後のディーラー下取り価格相場:193万円 - グレード:Gi(4WD)
新車価格:302.9万円
2年後のディーラー下取り価格相場:218万円
この表を見るとグレード別ではやはりGiのリセールバリューが高く、また先ほど見てもらったディーラーによる下取り価格と比べて、中古買取業者の買取価格が高いことが分かりますね。
グレードに関わらず、新車を購入して2年後のエスクァイアの中古買取価格は新車価格の75%前後というのが一つの目安となります。
また、ディーラーと比べて中古買取業者の数は多いため、交渉次第では更に買取価格を上げることも可能です。
アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/esquire/