コンパクトで車内広々、安心機能も搭載されたホンダN-BOXの中でも人気のグレードを購入したいけれど、価格はいくらなのか?
手元にあったら月々かかる維持の費用はどれほどなのか?
ホンダN-BOXにかかる費用面をシビアな内容でお届けします。
運転にこだわりのある車好きさんがきになる「MT車」の存在にも触れていきますので、ぜひご覧ください。
目次
ホンダN-BOXの価格や値段はいくら?

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
それでは購入金額から見ていきましょう。
購入するならやっぱりみんなから選ばれているもの!ですよね。
ホンダN-BOXの車体価格を人気のグレードで検証します。
人気グレード「G.L Hondaセンシング」FFはパワースライドドアやETC付きナビゲーション、安全機能Hondaセンシングが初期装備されているので大変使い勝手の良い車両です。
車両価格は税込みで1.646.890円になります。
実際に購入する場合、必要なオプションなどを付けたらいくらになるのでしょうか?
お見積りシュミレーションを立ててみます。
ホンダN-BOX、見積もりシュミレーション

ホンダN-BOX「G.LHondaセンシング」 車体価格は1.646.890円
車体カラーはプラチナパール
メーカーオプション装備
・サイドエアバッグシステム+サイドカーテンエアバッグシステム(フロント、リアどちらも)

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
全ての座席・ステアリング・サイドウィンドウ・ドア部分をエアバッグで覆い、万が一事故が起きた時全身をガードできる様になっています。
ほとんどのホンダN-BOXのユーザーがこのシステムを取り入れているそうです。
安全の為にも、これは絶対に付けておくべきオプションでしょう。
・パワースライドドア後部座席、右側
G.LHondaセンシングには標準装備でリア左側のパワースライドドアが付いています。
オプションで右側スライドドアを付ければ、両方のドアを自動でオープンさせることが出来るので大変便利です。
元々左側が付いている分、付けるかつけないかは意見が分かれるようですが、予算が合えば付けておくとよいでしょう。
小さなお子様と買い物に行くときなどは、駐車場の関係でパワースライドドア側がせまくて開けにくかったりします。
どちらもパワースライドドアだとそのような心配もいりませんね。
ディーラーオプション
・ハンズフリースライドドア 後部座席左側に適応

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
両手が塞がっていてもドアをスライドさせることが出来る魔法のようなアイテムです。
リア左側スライドドアの下部にセンサーを設置して、つま先をあてがえばドアがスライドしてくれます。
お買い物や積み荷をする場合、両手が塞がっていてもドアが開けられるので大変便利ですよね!
駐車場や道路では小さなお子様を連れていると手をつないでいないと大変危険なので、主婦層の皆様からは絶賛の声多数。
こちらを付けるのであれば、必要なければメーカーオプションの右側パワースライドドアを付けなくても良いかなと思います。
オプションを含めたホンダN-BOXの見積もり価格は1.792.747円となりました!
2.000.000円は超得ることなく多機能かつ低燃費の車両を購入できるので、大変良い買い物です。
万が一車をリセールする場合することになっても高く買い取ってくれるので、今回選んだグレードとオプションは自分が乗る事といつの日か手放す場合の両方を考えました。
ホンダN-BOXの費用はどのくらいかかる?

車を購入する前に是非、購入後どれぐらい車にお金を使用するかをしっかり換算したほうが良いでしょう。
ホンダN-BOXは燃費にも優れ、軽自動車の税金ですが、それでも家計には大きな影響を与えるものです。
計画性をもった維持を行えるように、ガソリン代・税金・保険代などを月額でおさらいします!
ホンダN-BOXガソリン代 最高に低燃費♪1.000km走ってもガソリン代は一万円以下!

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
燃費性能はJC08モードで27.0km/Lです。
実際の走行では良くて20km/L前後になるでしょう。
移動距離は子どもの送り迎えやお買い物が中心と考えて、月の走行距離はどれだけ長くても1.000km以下になるはず!
以上を踏まえてガソリン代を計算してみます。
走行距離1000km ÷ 実燃費20km=50Lのガソリンを使用
レギュラーガソリン140円 × 50Lのガソリン で、一ヶ月にかかるガソリン代はおよそ7.000円です。
ガソリン代、走行距離はちょっと高めに見積もっているので、実際はこれより低いと思ってよいでしょう。
しかし費用はガソリンだけではありません。
年に一回の自動車税も月で割って計算してみました!
ホンダN-BOXの費用は?エコカー税金でリーズナブル!保険は効力の強いものを

まずはホンダN-BOXの車体スペックを紹介、税額はスペックに左右されます。
タンク容量27L、排気量700L車重は900kgほどです。
税金を割り出すと以下になります。
自動車税10.800円
重量税5.000円
任意保険49.000円
年間でかかる税金・保険代合計64.800円
ホンダN-BOXはエコカー減税が適用されているので税金はとってもリーズナブルに収まりますね。
任意保険は、念のために対物対人無期限のものを設定しました。
月で換算すると64.800円 ÷ 12ヶ月 なので、5.400円です!
これにガソリン代の7.000円を含めたら・・・
ホンダN-BOXの一ヶ月にかかる費用は12.400円とでました!
しかも、全て高く見積もって計算しているので、実際は更に家計に優しい数字が出るでしょう。
ホンダN-BOXのグレードの違いは?MT車はあるの?

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
人気のグレードを紹介して、ホンダN-BOXに興味を持ってくれたかたにはもっとたくさんの魅力をお伝えしたいと思います。
ホンダN-BOXの特別仕様車やターボエンジン車を紹介、グレードやモデルによってホンダN-BOXの仕様や雰囲気はガラッと変わるので、そのギャップをお楽しみください!
ホンダN-BOXのグレードによる価格と装備の違い

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
ホンダN-BOX特別仕様車「カッパーブラウンスタイル」
車体のところどころに輝きのあるブラウン装飾をあしらった、おしゃれで洗練されたモデルです。
価格1.689.120円
・ブラウン&ブラック インテリア+フロアカーペット
このモデルだけに採用されたインテリアカラーです。
ステアリング・インパネガーニッシュ・シートカバー・ドアカバーをブラウンに、カーペットは全面ブラックのツートーンで、車内を落ち着きのあるクラシックで演出しています。
・ハーフホイールカッパー
ホイールの中心に、オリジナルデザインのシンボルを装着。
ここにもブラウンをポイントして、他のN-BOXよりも可愛げのある足回りに見えます。
ホンダN-BOX「G.LターボHondaセンシング」

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
スポーツカーの技術を活かしたホンダの真骨頂である「ターボエンジン」搭載車です。
卓越した走行性能が見どころとなっています。
価格1.695.600円
・燃費性能 25.6km/L!排気量もアップ
通常のホンダN-BOXよりも排気量が660Lと通常の60Lもパワーアップしています。
走行特化のモデルで卓越したドライビングがたのしめるでしょう。
・フルLEDヘッドライト
輝度の高い光を放つプロジェクタータイプのライトです。
街灯の無い夜道でもしっかりと足元を照らすので、ドライバーも安心して運転できます。
・スーパーUVカット360℃
紫外線と赤外線の両方を完璧にガードするウィンドウを採用しています。
太陽の光を車内に通しやすいホンダN-BOXのウィンドウを強化し、ドライバーのお肌を日差しから守ることが出来るのです。
ホンダN-BOXをマニュアルで操作したい!MT車両は存在する?

AT車は退屈で満足できない!ホンダN-BOXをマニュアルで操作したい!運転技術に絶対の自信があるツワモノ主婦ならきっとそういうはずです。
しかし、ホンダN-BOXにMT車は残念ながらありません。
ホンダN-BOXで走りを楽しむのであれば、ターボ車や4WD車にすることが限界です。
・・・ですがここで朗報、ホンダの軽自動車で一台だけ、MT車を選べる唯一の車両があります!
「Honda・S660」です。

引用:https://www.honda.co.jp/S660/webcatalog/type/gasoline/
2名乗り用と少し小さめですが、6段変速の爽快な走りを魅せるターボエンジン搭載!
マニュアルで自在に躍動するボディを楽しめます。
低姿勢のシートに乗り、スポーツカーの様に全身で風を切る感覚がユーザーから大好評です!
気になる点と言えばやはり軽自動車なので、ちょっとパワーに物足りなさを感じるかもしれません。
排気量660Lと、実はホンダN-BOXのターボと同じスペックを持っているのが驚き!
逆にいうと、小型MT車と張り合えるぐらいホンダN-BOXの力強さを実感できるとも言えますね。
このことから、ホンダN-BOXにはMT車はありませんでしたが、MT車と同等のパワーエンジンを持っていることは事実です。