長い歴史の中で、世界的SUVとして愛されてきたトヨタ・ランドクルーザー。
現行モデルも高級SUVの日本代表として、世界中で人気を博しています。
そんなランドクルーザーですが、例外なくエンジンオイルは交換する必要があります。
その交換時期は?粘度や量、交換費用は?
今回はエンジンオイルについてご紹介します。
目次
トヨタランドクルーザーのエンジンが不調…オイル交換時期?
引用:https://toyota.jp/landcruiser/
エンジンオイルの役割
そもそもエンジンオイルとは何ぞ?という話ですが、エンジンの中で様々な役割を果たす油です。
基本はエンジン内部を循環しながら、与えられた役割を遂行していきます。
①潤滑
エンジンは様々なパーツがかみ合って動いてますから、随所で摩擦が生じます。
エンジンオイルを使うことで摩擦の影響を軽減され、スムーズな運動が可能になります。
②冷却
エンジン内部での摩擦は、同時に熱を発生させます。
エンジン内のオイルクーラーもしくはオイルパンで冷やされたオイルがエンジン各部に送られ、循環する過程で熱を奪ってまたオイルクーラー等に戻っていきます。
これにより、エンジンの過剰な発熱を抑えることができます。
③気密
エンジン内部のシリンダーとピストンは、熱膨張を考慮してあらかじめ隙間が設けられています。
その隙間にエンジンオイルが入り込みシリンダー内部の気密を保持することで、エンジン内部の正常な燃焼を助けます。
④清浄分散
エンジンは稼働期間が長くなるにつれ、様々な汚れや酸化物が発生します。
この汚れは故障の原因になったり、エンジンの寿命低下を招いたりするので、あまりうれしくありません。
内部に循環しているエンジンオイルは、この汚れを取り込んで分散させたり酸化物を中和させる働きがあります。
ガソリンエンジンのオイルが時間とともに黒ずんでいく理由はこのためです。
エンジンオイルの劣化
以上4つの役割を果たしながらエンジンを循環するオイルですが、油ゆえに酸化したり、エンジン内部での汚れを吸着していくにつれ、少しずつ劣化していきます。
また、車にあまり乗らない場合でも経年劣化は避けられません。
劣化したオイルは粘度が低下して気密保持が難しくなり、その結果エンジンの不調につながります。
よって、エンジンオイルは定期的な交換が必要になるわけです。
エンジンオイル交換時期の目安は?
エンジンオイルの交換時期は乗り方によって前後するので一概には言えませんが、おおむね以下の通りです。
<<ガソリン車>>
ターボ車:5,000kmまたは6ヶ月
普通車:15,000kmまたは1年
<<ディーゼル車>>
10,000kmまたは1年
引用:JAF
以上が交換時期になります。
ただ、悪路走行が多い、走行距離が多い、アップダウンが多いといったコンディションで走る場合は、その半分ほどを目安に交換を考えましょう。
トヨタランドクルーザーのオイル量は?オイル粘度は何を選ぶ?
引用:http://bluezmotorz.com/oil.html
エンジンオイルの量は車ごとに決まっていて、全車一定というわけではありません。
また、エンジンオイルは様々な種類があり、自分の車に合ったオイルを使う必要があります。
ランドクルーザーのオイルの量は?
ランドクルーザーのエンジンのオイル量は以下の通りです。
○フィルターの交換なし:7.1L
○フィルターの交換あり:7.5L
フィルターはエンジンオイルのろ過装置で、こちらにもオイルは一定量入っています。
推奨されるオイルの粘度は?
市販のエンジンオイルには「5W-30」の様に、数式のような文字が書かれています。
これは左右それぞれの数字に意味があり、左側は「寒さへの強さ」を表し、数字が小さい程強くなります。
また右側は「暑さへの強さ」を表し、数字が大きい程強くなります。
寒さに強いオイルを使うと、エンジン始動がよくなったり、燃焼効率がよくなります。
また、暑さに強いオイルを使うと、耐摩耗性が向上したり、スポーツ走行能力が向上します。
引用:http://www.yellowhat.jp/product/engine_oil/mametisiki/
また、オイルには幅も存在し「5W-30」や「10W-40」のように表記されていて、この幅が広い程多くの環境に適したオイルということになります。
下記の表をもとに、自分のカーライフに適したオイルを選びましょう。
トヨタランドクルーザーのオイル交換費用はこのくらいかかります
引用:https://www.autobacs.com/static_html/srv/pit/oil.html
さて、ランドクルーザーのエンジンオイルを交換する際、どのくらいの費用が掛かるのでしょうか。
①トヨタディーラーでオイル交換する場合
引用:https://autoc-one.jp/dealer/detail/4407/
トヨタのディーラーでは車のメンテナンスも行っており、当然オイル交換もしてもらえます。
プロの整備士がその場で交換してくれるので、店内でカタログや雑誌を読みながら待つこともできます。
ドリンクサービスなどもあるので、くつろげるかもしれませんね。
ただ、お店ごとに料金やサービスが違うので、最寄りのトヨタディーラーに確認しましょう。
また、お店によっては事前予約が必要になるところもあるので注意です。
そして、法定点検以外の点検をやたら勧めてくるお店もあるので注意です。
○トヨタ東京
純正オイル:8,532円
モービルオイル Super2000:10,476円
カストロールオイル T-Line Eco:11,448円
モービルオイル モービル1:13,932円
エンジンオイルフィルター交換:+2,592円
○ネッツトヨタ東京
オイル交換のみ:5,508円~
オイルフィルター交換を含む場合:8,742円~
○東京トヨペット
エンジンオイルボトルキープ会員は20Lボトル(約2~3回交換分)が割引価格で購入可能。
さらに、エンジンオイル交換の工賃が無料、オイルフィルター交換は1,620円。
以上3年間有効
○トヨタ東京カローラ
エンジンオイルボトルキープ会員は20Lボトル(約2~3回交換分)が割引価格で購入可能。
さらに、エンジンオイル交換の工賃が無料、オイルフィルター交換は1,080円。
また、エンジン添加剤20%オフ。
②ガソリンスタンドでオイル交換する場合
引用:https://www.noe.jxtg-group.co.jp/consumer/eneos/
ガソリンスタンドは、車検やタイヤの販売もしていて、同様にオイル交換もしてもらえます。
混んでなければ予約なしで交換してもらえるので、急に交換が必要になっても安心です。
各ガソリンスタンドは経営形態が異なるため、これまた料金は一概には言えません。
オイルグレードが1,000円~3,000円、工賃が500円~1000円あたりが一般的です。
例えばランクルのオイルをすべて取り換え、なおかつ中堅くらいのオイルで工賃が1000円なら
オイル交換料金=2000円×7.5L+1000=1万6000円
くらいの料金になります。
ただし、ガソリンスタンドでのオイル交換は「軽整備」という扱いなので、有資格者でなくても交換可能です。
なので、ガソリンスタンドのバイト君が交換してました、なんていうこともあります。
また、変に他の整備を進められることもありますから、押しに弱い人は避けた方がいいかもしれません。
③カー用品店でオイル交換する場合
引用:http://autobacs.blue-oc.com/
オートバックスやイエローハットなど、カー用品店はオイル交換をしてくれます。
また、豊富なオイルから店内で選んで交換してもらえるという利点もあります。
○オートバックス※オイル代除く
オイル交換:540円~(オイル会員は無料)
オイルフィルター交換:540円~(オイル会員は無料)
○イエローハット※オイル代除く
オイル交換:540円~(会員無料)
オイルフィルター交換:756円~(会員無料)
ただし、カー用品店はオイル販売が3L缶や4L缶がほとんどで、ランドクルーザーなら2、3個は買わなくてはならない上、少し余ってしまいます。
それでも、余ったオイルを次回持ち込むことで次回の交換の足しにすることが可能です。
④自分でオイル交換する場合
引用:http://demio-de5.net/oil.html
オイル交換は先述のとおり「軽整備」ですから、自分で交換することも可能です。
なにより、工賃が無料なのが大きいです。
ただし、初期投資は結構なお金を必要とします。
○エンジンオイル上抜き
オイルチェンジャー:2,000円~7,000円
廃油処理箱:200円~400円
オイルジョッキ:400円~2,000円(容量によって料金差あり)
○エンジンオイル下抜き
ジャッキ:4,000円~16,000円
ジャッキスタンド:2,000円~4,000円
ドレンパッキン:400円~600円
ただし、一度道具をそろえてしまえば、以降はその道具を繰り返し使うだけなのでオイル交換にかかる費用は新しく詰めるオイルやフィルター代だけ、と言った形になることから、オイル交換台がものすごく安くなります。
あとは自分で交換する手間と、誰かにやってもらう代わりの代金を天秤にかけてどっちを取るかでしょう。
トヨタランドクルーザーのオイル交換まとめ
引用:https://toyota.jp/landcruiser/gallery/
ここまでランドクルーザーのオイル交換についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
オイル交換は半年~1年に1回の交換が必要で、またカーライフによってオイルを自分で選ぶ必要があることがわかりました。
また、オイル交換費用が場所によって違うことや、自分で交換するにも初期投資はかかることがわかりました。
ランドクルーザーが積んでいるのは、国内最高峰のエンジンです。
せっかく高級なエンジンを積んでいるなら。しっかりオイルを管理して、いつまでも健康な状態で動いてほしいですね!
アイキャッチ画像引用URL:https://toyota.jp/landcruiser/