新車を購入しようとする人にとって大きな影響を与えているエコカー減税
トヨタ・ランドクルーザープラドのエコカー減税や自動車税など
本当にかかる費用についてお伝えします。
大切なお金の話はココでチェックしてくださいね!
目次
トヨタランドクルーザープラドのエコカー減税は効く?
まずはエコカー減税について軽くおさらいしていきましょう。
エコカー減税とは



エコカー減税とは車に関して対象となる課税に対する減税や免除することを指し、
自動車取得税・自動車重量税・自動車税(環境配慮型税制)が免税対象となっています。
エコカーは次世代自動車と一部ガソリン車どちらも対象ではありますが審査があります。
ガソリン車がエコカーとなるためには条件があり、燃費基準より上回っていることが前提で
「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」を達していることが必須となります。
(クリーンディーゼル車・電気自動車・プラグイン ハイブリッド車・燃料電池車を除く)
自動車取得税と自動車重量税は新車購入時に関わってくる他、
自動車重量税に関しては次世代自動車(排気が基準よりもクリーン・燃費が良い車)だと
最初に受ける車検でも免除になるのです。
また、ガソリン車での事例は他にもあり、
「平成32年度燃費基準+20%達成車」の燃費の良いガソリン車
の場合だと電気自動車などの次世代自動車と同様の減税率が変わってきます。
この場合は、自動車取得税・自動車重量税が免税対象となり、翌年の自動車税は75%の減税となります。
※なお、自動車税では月ごとに支払いをする初年度は減税にはならないので注意しましょう。
トヨタ・ランドクルーザープラドのエコカー減税

さて先程のエコカー減税の話を頭に置きつつ
トヨタ・ランドクルーザープラドはエコカー減税対象かどうか考えてみましょう。
エコカー減税対象となると費用も大きく変わりますので是非チェックしてみてください。
トヨタ公式サイトに記載してあるトヨタ・ランドクルーザープラドの環境仕様書によると
トヨタはさまざまな環境目標をバランスよく達成し、総合的な環境性能の向上を図る
「トータルクリーン」を目指していて環境問題に力を入れています。
地球温暖化を防ぐ・都市環境のクリーン化・リサイクル性向上・環境負荷物質を削減のため
燃費向上や排出ガスのクリーン化・リサイクル性に優れた材料の仕様などに取り組んでいます。
これらの取り組みによってトヨタ・ランドクルーザープラドのガソリン車では
「平成17年基準排出ガス50パーセント低減レベル」を認証されています。
一方のトヨタ・ランドクルーザープラドのディーゼル車は
クリーンディーゼルを搭載することにより、日本の排出ガス基準をクリアしています。
つまりトヨタ・ランドクルーザープラドのエコカー減税対象車は
エコカー減税対象となる「平成17年基準排出ガス75パーセント低減レベル」には達していない
トヨタ・ランドクルーザープラド ガソリン車は残念ながら非対応なので
トヨタ・ランドクルーザープラド ディーゼル車のみが対象となります。
つまりトヨタ・ランドクルーザープラドでは下記の車種が対象となります。
〇エコカー減税対象車
・ディーゼル車 TXグレード(5人乗り/7人乗り)
・ディーゼル車 TX”Lグレード(5人乗り/7人乗り)
・ディーゼル車 TZ-Gグレード(7人乗り)
では次にトヨタ・ランドクルーザープラドのエコカー減税で
グレード別にかかる自動車税費用について調べていきましょう。
トヨタランドクルーザープラドで自動車税は安くなるの?
先程もお話しました通り、トヨタ・ランドクルーザープラドは
ディーゼル車の全グレードがエコカー減税対象車ということが分かりましたね。
次は、エコカー減税で自動車税がどう変わってくるのかお伝えしましょう。
エコカー減税による自動車税

エコカー減税による自動車税の費用は以下の通り
〇排気量が1ℓ以下
通常税額→2万9500円
50%減額→1万5000円
75%減税→7500円
〇排気量が1ℓ~1.5ℓ以下
通常税額→3万4500円
50%減額→1万7500円
75%減額→9000円
〇排気量が1.5ℓ~2.0ℓ以下
通常税額→3万9500円
50%減額→20000円
75%減額→10000円
〇排気量が2.0ℓ~2.5ℓ以下
通常税額→4万5000円
50%減額→2万2500円
75%減額→1万1500円
〇排気量が2.5ℓ~3.0ℓ以下
通常税額→5万1000円
50%減額→2万5500円
75%減額→1万3000円
〇排気量が3.0ℓ~3.5ℓ以下
通常税額→5万8000円
50%減額→2万9000円
75%減額→1万4500円
〇排気量が3.5ℓ~4.0ℓ以下
通常税額→6万6500円
50%減額→3万3500円
75%減額→1万7000円
〇排気量が4.0ℓ~4.5ℓ以下
通常税額→7万6500円
50%減額→3万8500円
75%減額→1万9500円
〇排気量が4.5ℓ~6ℓ以下
通常税額→8万8000円
50%減額→4万4000円
75%減額→2万2000円
〇排気量が6ℓ~
通常税額→11万1000円
50%減額→5万5500円
75%減額→2万8000円
これをトヨタ・ランドクルーザープラドに当てはめてみます。
トヨタ・ランドクルーザープラド 自動車税
先程もお伝えした通り、次世代自動車は自動車税が75%減額となります。
トヨタ・ランドクルーザープラド ディーゼル車は
どのグレードも2.8Lディーゼル車となりますので、2.5ℓ~3.0ℓ区分に当たりますね。
つまり、トヨタ・ランドクルーザープラド ディーゼル車の自動車税は
(通常税額)5万1000円ー(75%減額)1万3000円=3万8000円
ディーゼル車 全グレードの自動車税は 3万8000円 ということになります。
これらを踏まえて結局のところ税金費用はいくらかかるのか
トヨタ・ランドクルーザープラド ディーゼル車グレード別に調べてみました。
トヨタランドクルーザープラドの税金費用はどのくらい?
先程はエコカー減税によって、ディーゼル車の自動車税が大きく変わることが分かりましたね。
エコカー減税に対応しているのは、自動車税だけではありません。
自動車税は75%減額でしたが、自動車重量税と自動車取得税は100%減額となります。
トヨタ・ランドクルーザープラドのエコカー減税でどのくらい減額になるのかグレード別に調べました。
トヨタ・ランドクルーザープラドにかかる税金費用の参考にしてみてくださいね。
トヨタ・ランドクルーザープラド ディーゼル車のエコカー減税額は以下の通り
〇TXグレード
(7人乗り)
自動車税→3万8000円
自動車重量税→3万7500円
自動車取得税→10万7600円
全減税額→18万3100円
(5人乗り)
自動車税→3万8000円
自動車重量税→3万7500円
自動車取得税→10万3800円
全減税額→17万9300円
〇TX”Lグレード
(7人乗り)
自動車税→3万8000円
自動車重量税→3万7500円
自動車取得税→12万500円
全減税額→19万6000円
(5人乗り)
自動車税→3万8000円
自動車重量税→3万7500円
自動車取得税→11万6600円
全減税額→19万2100円
〇TZ-Gグレード
(7人乗り)
自動車税→38000円
自動車重量税→3万7500円
自動車取得税→13万4000円
全減税額→20万9500円
グレードにより差はありますが、約20万円もの費用減額は大変嬉しいですよね。
また、ディーゼル車は日頃乗るためのガソリン費用も節約できます。
そしてトヨタ・ランドクルーザープラドのディーゼル車は
・エンジン音が気にならない
・ガタガタせず乗り心地が良い
と既に手に入れたオーナーは満足している声が多く挙がっています。
あなたも良いこと尽くし・エコカー減税対象車の
トヨタ・ランドクルーザープラド ディーゼル車を是非チェックしてみては?