世界規模で大人気のトヨタ・ランドクルーザープラド
購入したからにはすぐに乗りたい・・けど大人気なだけにかなり待つのでは?
トヨタ・ランドクルーザープラドの納車状況や納期はどうなってる?
そんな疑問にばっちりお答えします!
目次
トヨタランドクルーザープラドの納車はいつ?納車情報紹介
トヨタ・ランドクルーザープラドの納期
皆さんは車を販売店から注文して納車するまでに、どのような流れかご存知ですか?
トヨタ公式サイトには以下のように説明されています。
1.販売店から注文をしてメーカーで生産し工場出荷
2.全国の販売店に転送
3.販売店でのオプションの装着・点検・納車準備
4.お客様に納車
という流れになっています。
またトヨタ公式サイトには工場出荷時期目処の案内がありました。
トヨタ・ランドクルーザーは注文してから1ヶ月~2ヶ月ほどで工場から出荷されるようです。
つまり注文を受けてから生産に取り掛かるシステムということですね。
注意書きとして
※上記目処はメーカーの工場出荷目処です。
実際のお客様への納車までは工場出荷後、各都道府県の販売店への
輸送および販売店での納車準備等に時間を要します。
とも記載されています。
工場から出荷されても即日に受け取れることはないようです。
販売店で準備をしっかり終えてからオーナーの元に運ばれていくのですね。
店舗の忙しさ・時期によっても異なるとは思いますが、
平均して約2週間ほどディーラーで準備をしてから、納車することが多いようです。
また、他の車種についても調べてみると同SUV車の
トヨタ・ランドクルーザーだと同様の工場出荷してから1ヶ月~2ヶ月
トヨタ・CH-Rだと工場出荷してから1ヵ月以内ということでした。
また、こちらも人気車種のトヨタ・ハリヤーだと
ご注文いただいてから、1ヵ月以内
ターボ車は、1-2ヵ月程度
ハイブリッド車は、2ヵ月程度
GR SPORTは、1-2ヵ月程度
と細かく記載がありました。
このように同じトヨタSUV人気車種と比べてみると
納車の時期は平均~少し時間がかかることが予想されます。
また、ディーラーオプションを付けている車だと更に納期が長くなる場合も。
これも人気車種の証なので仕方のないことと受け止めて、
待っている間も、余裕を持って楽しむ気持ちも必要かもしれませんね。
早く納車される裏技

人気車種のトヨタ・ランドクルーザープラドを購入するからには
納期で時間がかかるのは仕方のないことですが、
やっぱり、なるべく早く自分の元に来て欲しいですよね。
納期を短く出来る方法があることをご存知ですか?
簡単なことなのですが、
まずはトヨタ・ランドクルーザープラドの人気車種を選ぶことです。
人気車種ということで納期が長くなるんじゃ?と疑問を持たれた方もいるかと思いますが、
人気であるが故に工場で大量に生産して、在庫がある場合もあるようです。
人気車種とは何か具体的に考えてみましょう。
大きくボディカラー・グレード・エンジンの3つの項目で考えると分かりやすいと思います。
例としてボディカラーについて考えてみましょう。
色でいうとトヨタ・ランドクルーザープラドだけに限りませんが、
パールありのホワイトやブラックなどが全体的に人気がありますね。
トヨタ・ランドクルーザープラドのボディカラーだと
ホワイト系のスーパーホワイトⅡ(040)やホワイトパールクリスタルシャイン(070)
ブラック系のブラック(202)やアティーチュードブラックマイカ(218)
あたりが狙い目かもしれませんね!
トヨタ・ランドクルーザープラドの人気グレードや、エンジンなども含めて
一度販売店の方に確認して最新情報を教えてもらいましょう。
もう一つの方法としては、販売店で何かしらによって
一度は購入された車をキャンセルされた新品同様の新古車や、
販売店で見本として飾られていた・試乗車として使われていた展示車を購入する方法もあります。
こちらは販売店によって置いてある場合と無い場合がありますし、
トヨタ・ランドクルーザープラドのグレードやボディーカラーもそれぞれ異なります。
新車当初より希少ですが、販売店に尋ねてお気に入りがあればラッキーですね!
トヨタランドクルーザープラドの実際に納車された人、納車待ちの人
トヨタ・ランドクルーザープラドを実際に購入された方の中にも、納期に関するヒントを見つけました。
口コミの一つに
「6月に納期は7月下旬から8月中旬と言われたのですが、昨日電話すると10月くらいになりそう」
という文章がありました。
この口コミを書いた方は、料金がディーラーよりも15万円安く購入できることから
ディーラーでは購入をせず民間販売店で購入したようです。
あまりに遅い納期だと生活に不便が出るため断ろうとしたところ、
手数料として3万円を請求された口コミに対して驚きの返信が寄せられていました。
その返信の中で、同じ日にディーラーから注文して1ヶ月で届いたオーナーさんもいて
ボディーカラーやグレードだけではなく店舗によっても納期の違いがあることが分かりました。
じっくり考えて相性の良い店舗を選ぶことが吉となるようです。
ですが、他の納車されたオーナーによると
ディーラーで注文された方でも、2017年~2018年は2ヶ月~3ヶ月待ちが多く
ディーラーで提示した納期よりも、遅れて納車されたケースが多かったようです。
とはいえ、新車発売時期に比べると落ち着いてきている傾向にありそうです。
また、新車の時よりも販売店との交渉次第ではお値打ちに賢く購入出来そうですね。
買うなら今がチャンスかもしれません!
トヨタランドクルーザープラドの納車遅れのケース

トヨタ・ランドクルーザープラドの納期について
遅れたオーナーさんもいたことがお分かりいただけたと思います。
何故そのようなことになってしまったか
大切なのはタイミングです。
先程にもお伝えしましたが、トヨタ・ランドクルーザープラドは注文を受けてから工場で生産します。
ですが、注文したその日からすぐに工場が生産に向けて準備するわけではありません。
工場がトヨタ・ランドクルーザープラドを生産する日にちは既に決まっていて、
タイミングを逃すと注文してから2ヶ月後に工場が生産に向けて準備をすることもあるようです。
逆に考えると、日程に近い日にちに注文したオーナーは予定よりも早く納車されるということですね。
あと考えられることはオーナーさんによってオプションを付ける人も多いと思いますが、
それが実は納期遅れの原因となることもあるようです。

オプションはメーカーオプションとディーラーオプションの2種類があります。
メーカーオプションは工場で・ディーラーオプションは後から販売店でつける商品です。
ナビひとつでも選ぶ品物によってメーカーオプション・ディーラーオプションの商品があります。
メーカーオプションよりも運ばれた後につけるディーラーオプションを選んだ場合、
工場から運ばれた後に付けるので納期が遅れる原因になることがあるようです。
トヨタ・ランドクルーザープラドで、ディーラーオプションの例を挙げると
〇こすりやすいフロント・リヤのコーナー部を保護するバンパープロテクター
〇リヤバンパー・サイドステップガード
〇雨天時の室内換気に役立ち、高速走行時の風切り音を配慮したサイドバイザー(RVワイド)
などがあります。
また、ナビ・オーディオ・ETC機器もディーラーオプションの場合が多く
納車が遅れる原因の一つになる恐れもあります。
これらを踏まえて、しっかり販売店と相談して最善に
トヨタ・ランドクルーザープラドを購入できることを祈っています。
アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/landcruiserprado/exterior/