大人感あふれる魅力で人気のスバルレヴォーグ。
スポーツワゴン特有のスケール感と軽やかなフィールが特徴です。。
そこで、スバルレヴォーグのサイズや高さ、エクステリアの特徴やパーツについて調べてみました!
目次
スバルレヴォーグの外寸はどのくらい?横幅は?長さは?車高は?
走行性能だけでなく、十分なボディサイズとゆとりがあり快適な
車内空間もその人気の秘密です。
それでは実際のサイズを調べてみましょう!
【スバルレヴォーグのサイズをCheck!】
スバルレヴォーグ
<全長> 4690mm
<全幅> 1780mm
<全高> 1490~1500mm
<ホイールベース> 2,650mm
<トレッド[前/後]> 1525 mm /1535 mm 1530 mm /1540 mm
全長、全幅ともに現グレードで共通です。
いわゆる3ナンバーサイズに分類されるスバルレヴォーグですが
日本の道路状況に合わせて設計されており、
ほどよい全長が保たれ、とりまわしがしやすくなっているのが特徴です。
全高は、
1.6GTEyeSight:1495mm
1.6GTEyeSight、S-style、1.6GT-SEyeSight:1500mm
1.6STI SportEyeSight、2.0GT-SEyeSight、2.0STI SportEyeSight:1490 mm
となっています。
おおよそ1500mmの全高も、過度な揺れをおさえながらも
室内の空間をしっかりと確保した絶妙なサイズ感といえるのでは
ないでしょうか?
【スバルレヴォーグの室内サイズをCheck!】
スバルレヴォーグ
1.6GTEyeSight、1.6GTEyeSight、S-style、1.6GT-SEyeSight、
1.6STI SportEyeSight、2.0GT-SEyeSight、2.0STI SportEyeSight 共通
<室内長> 2005mm
<室内幅> 1490mm
<室内高> 1205mm
2列シート5人乗りタイプのスバルレヴォーグは
大型ミニバンに比べると見劣りする者の、
4名~5名で乗っても十分なゆとりがあります。
【スバルレヴォーグのラゲッジスペースをCheck!】
スバルレヴォーグ ラゲッジスペース
長さ:最大1632mm
幅:1080mm
容量:522ℓ(VDA法)
2列目シートは倒して、長さのある荷物も搭載可能となっており、
荷室フロアは横幅1080mmと十分なため、自転車等も積みやすい設計。
隅々まで効率良く使えるフラットな空間となっており、
ちょうどよい使い勝手が魅力です。
2分割フロアボードの前側を外せば2段階のスペースがとられており、
小物や背の高い荷物もらくらく積める細やかな配慮もなされています。
スバルレヴォーグは機械式駐車場に入るのか!?
スポーティーな走りと、ユーティリティーに溢れた機能性が特徴の
ミニバン、スバルレヴォーグ。
5人乗りで、荷物もたっぷりと積めるため、幅広い層に
人気の車種といえるでしょう。
ラゲッジスペースのレイアウトを変更可能で、シーンに合わせた
使い勝手の良さに魅力を感じて購入を検討するドライバーが多い
スペースですが、マンションなどに設置されている機械式駐車場
や、街中で立体駐車場を利用せざるを得ない方にもおすすめできるのでしょうか。
機械式駐車場に適応するサイズどうかを調べてみました。
【スバルレヴォーグと機械式駐車場の大きさをCheck!】
スバルレヴォーグ
<全長> 4690mm
<全幅> 1780mm
<全高> 1490~1500mm
※1.6GTEyeSight、1.6GTEyeSight、S-style、1.6GT-SEyeSight、
1.6STI SportEyeSight、2.0GT-SEyeSight、2.0STI SportEyeSight共通
機械式駐車場のよくあるサイズ制限
<全長> 4700~5000mm
<全幅> 1750~1900mm
<全高> 1550~1570mm
※当サイト調べ
全長4690mm、全高1490~1500mmという程よいサイズは、
ともに平均的な機械式駐車場に収まるサイズといえるでしょう。
全幅に余裕があるスバルレヴォーグですが、
こちらも多くの機械式駐車場に収まるサイズです。
※入庫前に必ずサイズを確認してください。
機械式駐車場に収まるかどうかは、購入の大きな
条件にもなっています。
サイズ感はおさえながらも、たっぷりとしたラゲッジスペースと
ゆとりのある室内空間をもつスバルレヴォーグは
幅広いタイプのドライバーさんにおすすめといえるでしょう。
しかし、機械式駐車場に入るかどうかは、サイズだけでなく
重量にも注意が必要です。
駐車場によって重量制限が異なりますが、
スバルレヴォーグの重量は、
1.6GTEyeSight <車両総重量> 1815kg
1.6GTEyeSightS-style <車両総重量> 1825kg
1.6GT-SEyeSight <車両総重量> 1835kg
1.6STI SportEyeSight <車両総重量> 1835kg
2.0GT-SEyeSight <車両総重量> 1845kg
2.0STI SportEyeSight <車両総重量> 1845kg
となっています。
多くの機械式駐車場では重量制限が2000kg前後に
設定されていますが、こちらも駐車前に確認しておきましょう。
スバルレヴォーグの気になる外装、外装パーツは?
年齢や性別を問わず、多くのユーザーに人気のスバルレヴォーグ。
スバルらしい上質なエクステリアデザインへの評価も上々となっています。
モデルチェンジを重ねるごとに、フロントやリアなどの
スタイルがブラッシュアップされ、スポーティーなシーンや
日常の走りを彩ってくれます。
グレード別では、走りと内外装の質感を徹底的に磨き上げた
フラッグシップモデル2.0STI Sport EyeSightの人気が高く
なっていますが、そのグレードもGTツアラーとして
走りの楽しさを感じさせるデザインが徹底されていますね。
カラーバリエーションは
ストームグレー・メタリック
クリスタルホワイト・パール
アイスシルバー・メタリック
ダークグレー・メタリック
クリスタルブラック・シリカ
ピュアレッド
ラピスブルー・パール
WRブルー・パール
となっています。
STI Sport限定のWRブルー・パールや、
WRブルー・パールなど、独特の発色の良さが魅力ですね。
【スバルレヴォーグの外装パーツをCheck!】
たくさんのグレードがあるスバルレヴォーグ。
人気の車種だけに、やはり自分だけのオリジナルな1台にしたい
というドライバーも多いはずですよね。
こだわりをたっぷり詰め込んだスバルレヴォーグに仕上げるために欠かせない外装パーツを調べてみました。
◎上級モデル GT-Sグレード装備
LEDハイ&ロービームランプ(ブラックベゼル)、ダークメッキ+ブラック塗装のフロントグリル、18インチアルミホイール、ビルシュタイン製ダンパー(フロント倒立式)。
◎エアロパッケージ
フロントグリル、フロントバンパースカート、リヤアンダーディフューザーなど
◎ディーラー装着オプション
カラードナンバープレートベース&ロック、ホイールロック、ドアバイザー、ルーフ&ウエストスポイラー、リヤアンダーディフューザー、STIフロント/サイド/リヤサイドアンダースポイラー、ボディサイドモールディングなど。
ドレスアップにこだわりぬきたいドライバーも
満足の幅広いラインアップが魅力ですね!
じっくりと悩みながら、あなただけのスバルレヴォーグに仕上げてください!
アイキャッチ画像引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/special/photo.html