今大人気のレヴォーグですが、どうせ買うなら安く購入したいですよね。
そこで今回はレヴォーグの値引き相場について調べてみました。
果たしてどれくらいの価格になったのでしょうか。
それでは紹介していきます。
スバルレヴォーグの値引き相場はどのくらい?

車を買うときは中古車と新車の選択肢がありますが、新車を買うときはやはり値引きが購入の大きな決め手となることもありますよね。
中古車でも少しの値引きはあるのかもしれませんが、基本的には予算から自分にあっているものを探すというスタイルになりますし、大きな値幅の値引きは期待できないように思います。
一方で新車では値引きの文化があるので新車価格が少々予算オーバーでも上手に交渉すれば購入価格を抑えることができる可能性が出てきます。
これが新車購入の面白いところであり、難しいところであるように思います。
値引きにもオプションを入れることで値引き幅が大きくなったり、車体自体の値引き幅があったりと色々のようです。
まずはレヴォーグの値引き相場から調べていきたいと思います。
ざっと調べてみた感じだと車両価格のみで10から20万、オプション込みだと25から30万と言ったところになるようです。
せっかくならディーラーでオプションをつけてそれも含めて値引きをしてもらいたいですよね。

正直車を買ってから量販店で取り付けることもできますが、やはり手間がかなりかかるので値引きに期待できそうなら少しお高くはなりますが、ディーラーでつけてもらったほうが、楽ですし、綺麗につけてもらえると思います。
レヴォーグにはグレードが6つありますのでもちろんそれによっても値引き額はだいぶ変わってくるかと思います。
現在最上位グレードとなっているSTISportのモデルは追加装備や特別装備がたくさんついているので、あまり値引きの対象にならないかもしれませんが、2.0GT-Sは標準グレードでかつ高額となっているので、値引きが狙いやすいグレードのような気がします。
ぜひ大きな値引き幅を狙う場合には2.0GT-Sを購入することを検討していると伝えてみてください。
ただディーラーによって値引きをしてくれるところもあまりしてくれないところもあるでしょうし、その辺りは個人の交渉次第ということになりそうです。
スバルレヴォーグの値引きの限度はどこまでいけるか!?

先ほどは値引きの相場について調べてみました。
とはいっても何となくの相場がわかっていても最大の値引き幅を知っておかないことにはディーラーとの交渉に望めませんよね。
ディーラーの営業マンはたくさんのお客さんと話をしてきて、それなりに値引き交渉もされているプロ中のプロです。
そのような人に対して値引きを取ろうとするのですから、それなりの情報は集めておかないといけないと思います。
これも少し調べてみた結果なのですが、レヴォーグの最大値引き量はオプション込みの値引きで40万から50万ということになりそうです。
車両だけでは25万から30万と言ったところでしょうか。
オプションは他社でつける予定の方は参考にしてみてください。
最大値引きが引き出せたらかなりのお得になりますね。
やはりそのためには交渉の材料がそれなりに必要のようです。

引用 https://autoc-one.jp/
とりあえずは心の中でレヴォーグしか買うつもりがなくても他のライバル車も検討していることをちらつかせることです。
レヴォーグのライバル車はトヨタのカローラフィールダーやマツダのアテンザなどになるかと思います。

引用 https://toyota.jp/

引用 https://www.webcg.net/
とりあえずこちらの二台も試乗をして、見積もりを出してもらいましょう。
実際に乗ってみることによってレヴォーグとの違いが明確にわかりますし、何より交渉の時にその車に対する知識があるのとないのでは伝わる迷ってる感が全く違います。
人は本気で比較検討する時に絶対に両者の情報をしっかりと集めて比較検討します。
出なければ比較などできないからです。
どちらもサイズ感的にはミドルクラスのワゴンですから、ワゴンの形で探していることを伝え他にも色々みていることを伝えれば、心が揺れ動いていることが伝わりますので、少しは購入のための材料として値引きを見せてくれるかもしれません。
もし本気で値引きを狙うならばこれくらいの準備をしないとプロの営業マンには買ってくれる顧客としてバレバレになってしまいます。
また同じ形状ではなく値段で探していることを伝え、他社のSUVなども比較対象に入っていることを伝えてみてもいいかもしれません。

値段が近ければ十分に交渉材料になりますので、ぜひやってみてください。
他のディーラーで同じような金額の車の見積もりをもらってきて、その車に近づけてもらう形での値引き戦略もあるのではないでしょうか。
スバルレヴォーグでの値引き目標はここだ!

これまで値引きの相場と最大値引きがどのくらいかというのを調べてきました。
で結局どのポイントを狙って値引き交渉すればいいの?って思いますよね。
これはあくまで筆者の考えですが、車両だけでは25万、オプション込みでは35万が目標値としては妥当ではないでしょうか。
もちろん最大値引き幅を狙ってガツガツ交渉していくのもいいかと思いますが、やはりディーラーとの信頼関係を崩さない程度に値引き交渉はした方がいいかと思います。
車はやはり大きな買い物ですし、その後のケアにもお金のかかる乗り物です。
自動車税や車検、ガソリン代やオイル交換まで本当に色々な場面でお金がかかると思います。

特に整備関係は素人にはよくわからない分野ですし、直さなければいけないと言われたら直すしかないですよね。
特にスバル車は水平対向エンジンという特殊エンジンを使用していますので、スバル車のことはディーラーにしかわからないという事例も割とあるみたいです。
そうなると安い量販店は使いにくくなってしまいます。
そんな時に買ったディーラーと仲良くしていればすぐ相談できますし、整備もしてもらいやすいですよね。
そんなこんなであまりガツガツ行かないほうがいいのではないかという意味でもこの目標設定です。
また少し論点はずれますが、車両の値引きに注力するのはもちろん下取りに力をいれてみるのもトータルで安く新車を手に入れるのはいい手かもしれません。

下取りは新車の購入と違って検討店舗が1店舗ではないですし、たくさんの店舗で比較検討をすることができます。
比較をすればその中で買いたいという店がいい金額を提示してくれる可能性もありますし、その選択肢が多いのが下取りのいいところかと思います。
ディーラーは下取り金額との調整で値引き額を出してくることもあるので、初めは下取り出すていで値引き交渉を行なって購入時には他のいい金額を提示してくれたところに売ってしまいましょう。
おそらくそれが一番値引きの効果を最大化することのできる方法かと思います。
今回は値引きの相場から次第の値引き額、最終的な値引き目標を調べてきました。
いかがだったでしょうか。
値引きに関しては確定している情報はなく、それぞれのディーラーや個人の交渉力が結果を決める分野だと思います。
そこが難しいところではありますが、本当に安く買いたいという方は十分挑戦する価値があると思います。
実際に安く購入できている方もたくさんいらっしゃいますので、しっかりと情報を集めて交渉してみてくだいね。
皆さんの何かのお役立てたら幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。
アイキャッチ画像引用:https://www.subaru.jp/levorg/levorg/special/photo.html