国内人気NO1で、販売台数もぐんぐん伸びている、ホンダ・N-BOX。
ネットなどで新車購入する場合の値引き金額を見てみると、かなり値引きしてもらえるような感じですが、実際はホンダ・N-BOXの値引き相場はどのくらいなのでしょうか?
最高値引き額はいくらくらいなのでしょうか?
調査し、目標値引き額の設定をしてみようと思います。
ホンダN-BOXの値引き相場はどのくらい?

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
軽スーパーハイトワゴンの筆頭車種ホンダ・N-BOXの値引き額はどのくらいになるのでしょうか?
もちろん簡単に値引きしてもらえるわけではないと思うので、まず値引きの交渉方法や値引き相場を調べ、
作戦をたててみようと思います。
是非、ホンダ・N-BOXの購入をお考えになられている方はご参考にしていただければと思います。
ホンダ・N-BOXの値引き相場
新車購入時の値引き相場は、時期により変わりますので、直近の平成31年2月の値引き平均額を調査してみました。
本体値引き:14万円
オプション値引き:1万円程度
ということですが、現実そこまでの値引きを引き出す方法はどのような方法があるのでしょうか?
☆値引き交渉の時期とコツ☆

引用:https://www.jyutaku.co.jp/column/%E5%A3%B2%E5%8D%B4/1451
値引き交渉をする時期は、
「1月~3月年度末決算時期」、「6月7月のボーナス時期」、「8月お盆明け~9月の中間決算時期」、「12月のボーナス・年末商戦時期」で、
通常の値引き額以上の値引きをGETできる可能性も高まるようです。
最大値引き額を導き出す王道プランをご紹介します。
「ホンダ車以外のライバル車と悩んでいると装い、値引き額を引き出す戦略。」
そこでライバル車を決めてみたいと思います。
ダイハツ・タント(モデルチェンジ前で値引きが拡大しているようなので、金額的に現実味のある交渉に持ち込める)
スズキ・スペーシアカスタム(フルモデルチェンジしたばかりなので、ホンダの営業マンも乗ってきそうです)
出来れば、各ライバル車の見積もり(ここでも値引き交渉)を取り、ホンダの営業マンとの交渉です。
交渉に行く前に下取りに出せるクルマがある場合は、買取金額の調査もお忘れずに。
とりあえず交渉の場では、ポーカーフェイスで挑みましょう。
さりげなく、ダイハツ・タントやスペーシアカスタムも購入検討のテーブルに乗っていることを伝え、いきなり極端な値引き交渉はさけ、
個人情報を告げての見積もりも控えましょう。
※名前や住所を告げて見積もりを出してしまうと、そこの販売店で見積もりを出していることが販売店同士で出回るので、仮に交渉がうまくいかなかったときに他の販売店でも
同じような金額の見積もりを出される可能性があると聞いたことがあります。
まずは欲しいグレードや色を決め、これからが値引き交渉の本番です。
ダイハツ・タントやスペーシア・カスタムと悩んでいるという状態をなんとなく作り、営業マンに欲しいN-BOXの総額を出してもらいましょう。
値引きの交渉術にはいろいろパターンがあり、
1.本体価格の値引き
2.オプションサービスor値引き
3.端数カット
4.納車時ガソリン満タンなどの最終交渉

引用:https://www.honda.co.jp/hondacars/
☆一回目の交渉☆
一回目の交渉では、なんとなくダイハツ・タントや、スズキスペーシアカスタムと悩んでいると伝えるのは効果的ですが、
1回目の交渉でいきなりライバル車の金額と比較して交渉するのではなく、ホンダの営業マンがどこまで値引きしてくれるか、
様子を見ましょう。仮に全く値引きがない場合は「値引きはできませんか?」っていう感じで聞いてみてもいいと思います。
とりあえず第一回目の交渉は、値引き交渉をするのではなく、ライバル車の金額的な引き合いをせず、本体価格、オプションなどの一通り値引きができるところを、
営業マン主導で聞き出してください。

引用:http://yasupillar.com/n-box/nbox_nebiki/
☆2回目の交渉☆
2回目の交渉では、タントやスペーシアと悩んでいる旨を伝え、ダイハツ・タントはこのグレードで、トータル○○○万円で、値引きが〇〇くらいだったから
(見積もりを営業マンに出さなくてもいいし、値引きが20万円あったというざっくりした感じでもよい)N-BOXと比べると、タントの方が安いから、
価格をタントやスペーシアの金額まで値引きで対応できるか?を単刀直入に聞いてみる。
期待の満額回答とはいかなくても、次は2.のオプションをサービスさせる戦略で攻めます。
オプションの交渉は、基本的にカーペットやバイザー等の必ず購入しないといけないものから交渉していきましょう。
まだイケそうなら、カーナビゲーションの同じ金額でグレードの高いものとか、交渉してみるのもよいと思います。
まだ悩んでいる感を”プンプン”だし、2回目の交渉は終了で、決着は3回目の交渉となります。
ホンダの営業マンにも、次で決めようと思うと伝えておくと、3回目の交渉時に話がスムーズにいくのではないかと思います。

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/styling/design/
☆3回目の交渉☆
1回目、2回目の交渉で値引き額が仮に15万円くらいの平均まで到達していれば、あとは総額の端数カットや、納車時ガソリン満タンにしてもらうとかの
簡単な交渉で決着がつくのですが、まだ平均値引き額にも到達していない場合は本体価格やオプションの金額を再度交渉する必要があります。
2回目の交渉で次回で決めると、ホンダの営業マンに伝えているのであれば、契約できるように印鑑などを持っていき、目標額を伝え(端数カットもお忘れずに)、
ここまで下げてくれたら、今日契約します!!強気で出てもOKです。
それで最後は4.の「納車の時ガソリン満タンにしといてね」という感じで、交渉成立という感じでしょうか。
もし下取り車があるようであれば、事前に確認した下取り相場をもとに下取りに出すかどうかを決めましょう。
下取り車がある場合はお互いに有利に下取りを使おうとするので、下取り車だけは相場をしっかり調べておくことをお勧めします。
例えば営業マン側が値引きしすぎた分を下取り車の査定金額を少なめにして帳尻を合わせようとするケースなどの可能性があります。
高い買い物なので何回も足を運ぶことにはなると思いますし、一度の交渉では最大値引きまで引き出すことは難しいと思いますので、
何度も交渉し、言った言わないを防ぐために、交渉の区切り区切りでは、見積書を発行してもらいましょう。
ホンダN-BOXの値引きの限度はどこまでいけるか!?
人気の軽スーパーハイトワゴン。
ホンダ・N-BOXは2018年年間販売台数日本一に輝き。
2018年、N-BOXの年間販売台数は24万1870台と、2位のスズキ・スペーシアと9万台の差をつけるほどの人気ぶりで、
飛ぶ鳥を落とす勢いとはこのことです。
そんな販売台数好調のホンダ・N-BOXの値引き限度額はいくらになるのでしょうか?
ホンダ・N-BOX購入者の購入時値引き額を調査し、最大値引き額をご紹介させていただきます。

引用:https://words-free.com/04-letters-text/343-3d-character.html
新車販売時の販売店の利益は総額の約10%といわれております。
200万円の車なら、販売店(ディーラー)の利益は20万円前後ということになります。
こうやって見ると、新車の販売利益は薄いことがわかります。
でも、200万円の車なら20万円の販売利益しかないのに、10%の値引きはありえないと思いますよね?
実は他の方法で値引きをさせることが可能で、それは下取りです。
下取りの車があれば、新車販売時の値引きでは限度がありますが、中古仕入れとなると金額配分のカテゴリーが増えるということになりますので、担当営業マンも
下取り金額で帳尻を、良くも悪くも合わせてくれます。
ここで注意しないといけないのが、下取り車の査定金額です。
利益を上げようとする営業マンは新車値引きをした分、下取りを安くとり、帳尻を合わせようとする営業マンもいますので、損をしないために、
新車購入の際の下取り車につきましては、必ずネットや中古車販売店などで査定をしてもらい、自分の車の査定金額を知っておく必要があります。
もし相場よりも安い金額を提示された場合は、下取りに出さず、査定の高い会社へ買い取ってもらいましょう。

引用:http://xn--n8jvhwd8f3ener19uiqjtds834d40e.com/basic/129.html
それでは本題に戻りまして、ホンダ・N-BOXの限界値引き金額をご紹介します。
ホンダ・N-BOX値引き相場
2018年1月 値引き相場10万円
2018年2月 値引き相場8万円
2018年3月 値引き相場10万円
2018年4月 値引き相場12万円
2018年5月 値引き相場12万円
2018年6月 値引き相場15万円
2018年7月 値引き相場15万円
2018年8月 値引き相場15万円
2018年9月 値引き相場13万円
2018年10月 値引き相場13万円
2018年11月 値引き相場14万円
2018年12月 値引き相場14万円
2019年1月 値引き相場14万円
2019年2月 値引き相場14万円
調査の結果、ここ一年のホンダ・N-BOXの値引き相場は、時期にもよりますが、横ばい状態で、値引きMAX値としましては14万円がMAX値引きラインかと思います。
こうやって一年通しての値引き推移を見てみると、夏のボーナス商戦が値引き幅15万円と一番大きな値引き幅となっています。
また、現行ホンダ・N-BOXは2017年9月からの発売となっておりますので、フルモデルチェンジした年の年末や年明けの値引き幅も少ないことがわかります。
最大値引きを獲得しやすい時期は6月~8月の夏商戦で勝負するほうが楽に値引き額を大きく引き出せるのではないでしょうか?
その他、ホンダ・N-BOXの購入者の意見では、
「スズキのスペーシアと競合させたら値引きに応じてくれた」
「ダイハツ・タントと競合させたら反応が良かった」
等、ライバル車との引き合いが効果的に値引き額を引き出せるということがわかります。
あとは、経営会社の違うホンダの販売店同士を競わせるというのも効果的だという意見もあり、
結果競合させることで値引き額を引き出せるようです。

引用:https://www.smauto.co.jp/car-smart/my-car/20181002_000698.html
あとは下取り交渉などで金額を下げる方法がありますが、車両本体の値引きは14万円を目指しましょう!!
ホンダN-BOXでの値引き目標はここだ!

引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/life/anzen/
2017年9月に現行JF3.4系 ホンダ・N-BOXにフルモデルチェンジし、
販売台数も好調で、どんどん増殖中のホンダ・N-BOX。
フルモデルチェンジしたばかりだと、値引き幅の引き出しにくくなりますが、
新型N-BOXの売れ行きも好調なようなので、
そろそろ大きな値引き幅を期待したいですね。
値引き交渉術や、大体の値引きMAX数値がわかったところで、
具体的な購入時期や値引き目標を設定したいと思います。
ホンダ・N-BOXは2011年12月にデビューし今年で約8年。
デビュー当時から、軽自動車なのに車内空間が広く、荷物もたくさん積むことができ、シートアレンジも多彩で、考えつくされた日本の軽自動車という
「N」の名に恥じない実力をもち、現行型式では、高級車グレードにしか装備していなかった先進安全装備「Honda SENSIG」まで標準装備してしまう贅沢さ。
エクステリアは、主婦層に支持を受けるシンプルなデザインのN-BOXと、クルマ好きが好む”ゴツゴツ”とした”イカツイ”エクステリアの初代N-BOX Customから、
洗練された無駄のないシンプルなカスタムに、大きくイメージチェンジしパワーアップした現行N-BOX Customをラインナップし、
もちろんエクステリアやインテリアの完成度、先進安全装備の標準装備とすべてのカテゴリーにおいて、パフォーマンスの高いホンダ・N-BOXの購入交渉に入る前に、
ホンダ・N-BOX 値引き目標額を設定したいと思います!!
新型JF3.JF4 ホンダ・N-BOXを最大限安く購入するためには、購入時期も味方につけないといけません。
前項での調査の結果、最大値引きを引き出せる月は6月~8月の夏商戦。
フルモデルチェンジして1年以上経つので、そろそろ値引き目標値を高く設定してもいいのではなかと思います。
では発表します。
ホンダ・N-BOXの値引き目標金額は15万円!!
プラスオプション値引き目標2万円!!
ちょっと目標を高めに設定しましたが、できることなら安いに越したことはないので、「ホンダN-BOXの値引き相場はどのくらい?」でレクチャーさせていただきました
内容を参考に、是非トライしてみてください!!

引用:https://www.birumendesu.com/entry-2016-02-08-224445
ホンダ・N-BOXの基本となる価格設定は、標準装備でLEDヘッドライトや先進安全技術「Honda SENSING」が装備されており、
走行性能や燃費に関しても、他車より劣る部分はありませんので、全体的に比較してもコストパフォーマンスが高いクルマであることは間違いありません。
値引きについては、大きく値引きの恩恵を受けることができれば尚良しですが、”クルマ”は長く付き合うパートナーになりますので、
装備面やグレードをしっかり吟味し、交渉に挑んでください。