ホンダN-BOXをもっと快適に過ごしたい!かっこいいナビをつけたい!
ホンダN-BOXには実に豊富なオプションパーツが用意されています。
ナビ・安全機能・快適パーツ、その中でもご家族で楽しく乗車できるものを厳選してご紹介いたします!
ホンダN-BOXのオプションはこれだ!

引用:https://www.honda.co.jp/
ホンダN-BOXの安全機能とシートアレンジをより快適にするオプションをご紹介します。
グレードによっては標準装備ですが、比較的リーズナブルなグレードでは付いてないものばかり。
本当は全て付けるのがベストですが、予算的にどうも・・・と思われる方のために、「この中の一つだけでも付けるべき!」というオプションを取りそろえたのでぜひ見てください!
ホンダN-BOXのオプション 安全装備「フロントシートサイドエアバッグシステム&リアサイドカーテンエアバッグシステム」

引用:https://www.honda.co.jp/
N-BOXのフロントシートのドア側、窓側。(運転席+助手席)
リアシートの窓側、ラゲッジ部分の窓側。
これらすべてをエアバッグで包み込み、事故が起きた際に重要な身体部分を守ります。
頭部・胸部・胸部・頚部など、腹部より上部分は甚大な身体ダメージが予想されるので、そこをしっかり保護するシステムです。
ホンダN-BOXの需要は主に主婦層、女性だと思われます。
子どもや家族、大事な人を乗せる機会の多い人はこのオプションを付けるべきでしょう!
ホンダN-BOXのオプション 安全装備「後席シートベルト閉め忘れ警告灯」

引用:https://www.honda.co.jp/
後部座席に着席した同乗者のシートベルト閉め忘れを警告灯でお知らせしてくれる機能です。
基本、運転席と助手席にこの機能はつきものですが後部座席への対策は珍しいですね。
運転ルールが厳しい昨今の「シートベルト問題」を見据えたオプションと言えます。
この機能の一番の使いどころはベビーシートのベルト閉め忘れじゃないでしょうか。
後部座席に配置したベビーシートのベルトがもし絞められていなかったら?
子どもが誤って開ける可能性もありますし・・・
そのまま衝突したらどうしようか、想像したら冷や汗ものです。
後部座席の大事な家族を守るためにも必要なオプションと言えます。
ホンダN-BOXのオプション インテリア「チップアップ&ダイブイン機能 後部座席スライドシート」

引用:https://www.honda.co.jp/
後部座席のスライド機能とシートアレンジを追加するオプションになります。
ダイブインでリアシートはフルフラット状態にアレンジし、ラゲッジスペースの拡大で16インチ自転車を収納可能になりました。
更に軽自動車で珍しいチップアップ機能も追加です!
バックドア近くまでシートを動かし、シートをほぼ垂直に折り曲げて収納スペースを広くするシートアレンジが可能になります。
ダイブインでのフルフラットと一体何が違うのか?
それは「室内の高さ」と「室内の広さ」がマックス活かせる事です!
いうなれば後部座席に席が無い状態。
すっぽりと空間が開いているので、完全に開いたベビーカーなどの「全長の高い荷物」の収納が得意なシートアレンジができるオプションなので、常にチップアップしていても使い勝手が良いでしょう。
ホンダN-BOXのナビはこれだ!

ホンダN-BOXのナビゲーションシステムはこれまでのシステムより素早くたくさんの情報量をあつめてユーザーを補助します。
自然災害による情報とその安否、道路の渋滞状況の情報など、通常では得ることのできない内容を得られる優秀な通信システムです。
基本的な能力も高いのですが、更にグレードの高いナビを選ぶとするならばどれが良いのか?見ていきましょう。
ホンダN-BOXのナビゲーションシステム基本の3つ
・目的地到着時間を的確に予想
VICS情報を全国から収集し、ナビゲーション内のコンピューターで渋滞情報や細かいルート案内をリアルタイムで可能にしています。
・ナビによるルート案内を多種多様に用意
ペーパードライバーに優しい楽ちん運転ルート、最も早く目的りに到着するルート、高速道路を通らずに通行料を考慮したスマートルート、通行料をいっさいけず最速で到着するルート、etc・・・
・自然災害や防災情報の連絡がある
震度5以上の地震、津波の情報、台風による風災情報、豪雨情報、寒冷地での路面凍結情報、霧や雪による視界不良の情報
ホンダN-BOXのオプションナビ「Gathers」
引用:https://www.honda.co.jp/
ホンダN-BOXだけの専用デザインプレミアムインターナビ。
画面の大きさは従来の1.4倍もアップ!
8インチの大画面で運転中もナビ情報などを視認しやすく、運転手をスムーズにサポートします。
運転中、視界を変えず道路を見続けた状態で後部座席の方と会話ができる「後部座席会話サポートマイク&スピーカー」付き。
同乗者すべてをサポートする最高のパートナーです。
ホンダN-BOXのオプションナビ「スタンダードインターナビ」

引用:https://www.honda.co.jp/
「ドライブトーカー」と呼ばれるスマホアプリと連動させることができる機能性ナビゲーション。
更にiPhoneとの連動はアプリ無しで可能にする「AppleCarplay」システムもついています。
このシステムでできる事は?
・iPhoneの内部音楽「アイチューン」での音楽を聞ける
・通話はハンズフリーで可能
・ナビゲーション内の地図とiPhoneの地図アプリを連動させることが可能
・メッセージアプリの文字の音声読み上げ機能、メッセージの作成、送信と受信
iPhoneやスマホを連動させ情報端末をまとめたい方にはおすすめのナビゲーションシステムです。
ホンダN-BOXのパーツはこれだ!

ホンダN-BOXのオプションパーツは、同乗者をサポートする魅力的で気の利くオプションが勢ぞろいです。
車のグレード感をアップさせるのも素晴らしいですが、家族や友人を気持ちよく車に乗ってもらえるオプションを揃えるのって、なんだか素敵ですね!
おすすめのオプションパーツを3つそろえたので、見ていきましょう!
ホンダN-BOXのおすすめオプションパーツ ハンズフリースライドドア

引用:https://www.honda.co.jp/
ドアの下に足をくぐらせるだけで自動でドアをオープンさせられる超快適機能”ハンズフリースライドドア”をオプションで設置できます。
ハンズフリースライドドアはリア席のドアにセンサーがあり、そこにつま先をちょこんと近づけるだけで起動できるのでとっても便利!
小さなお子様とお出かけする時は片手は荷物、片手は子どもの手を握っていなければなりません。
駐車場内でお子様が走り回ったら危ない!けど荷物を地面に置くわけにもいかない・・・「手を使わずにドアが開けばよいのに!」という願いを叶えてくれるまさに魔法のシステムですね。
ホンダN-BOXの後部座席側の左ドアをハンズフリースライドドアにカスタマイズできます。
取り付けで約3万円ほどなので、かなりお得な価格でしょう。
ホンダN-BOXのおすすめオプションパーツ オートサイドステップ

引用:https://www.honda.co.jp/
ドアの下から段差をだして、乗り降りしやすい様にサポートしてくれる便利機能です。
体の小さな子どもや、お年寄は車に乗るとき足をあげるのが本当に一苦労!
もう一つ段差があればいいのにな、という願いをかなえてくれるのがこのオートサイドステップです!
スイッチをオンにしておけば、ドアの開閉と同時にオートサイドステップが出てきてくれます。
ちょっとおもてなし感があって嬉しいですね!
オートサイドステップの段差で地上高が13cmまで下がるので乗り降りにストレスがなくて本当に楽ちん!
ホンダN-BOXはご家族とのドライブを楽しくしてくれるようなオプションが多くて全部付けたくなりますね。
ホンダN-BOXのおすすめオプションパーツ 傘クリップ

引用:https://www.honda.co.jp/
ドアの内側に傘を垂直にもっていてくれる、傘指し用のアシストグリップです。
スライドドアを開けて室内から傘をさせます。
これなら、雨が降っていても車から出るときちょっとも濡れることなく移動できますね。
ホンダN-BOXの「さぁ、どうぞお外へ出られますよ」と言わんばかりの紳士的サービスに惚れそうです。
クルマから降りる彼女に対して彼氏がエスコートするお仕事が無くなってしまいました。
ホンダN-BOXのおもてなし感恐るべしです。