日産ノートの中古車の相場を調べてみました。
また、新古車が欲しいときはどうすればいいのでしょうか?
調べていきます。
日産ノートの中古車や型落ち品は?

https://ja.m.wikipedia.org/
日産ノートといえば今やクルマ業界の有名人です。
車をよく知らない人でもCMでみたことある!
という人も多いのではないでしょうか?
そんな人気者ノートですが、
なんとも人気者らしいですが、お値段が可愛くはありません。
喉から手が出るほど欲しいけど、
高いというのが多くの声でもあります。
大好きな車だから、値段で妥協したくない。
子供の乗ることを考えたら安全装置等ついているのは、外したくない。
妻にこれじゃなきゃ嫌だ!って言われてる。
欲しい理由や目的は様々。
では、新車でなく、
中古で考えてみるというのはどうでしょうか。
今回は中古車でどのようなノートがあるのかみていきます。

ノートの歴史はとても古いです。
今となっては電気自動車=ノートという人も多いですが
一番古いノートは2004年の初代11型と呼ばれるもの。
ノートは現代までありとあらゆる進化をしてきました。
では、現代よりも型落ちしている
数年前のノートはあるのでしょうか?
みていきましょう。
中古で出ているもので一番古いものは、2005年(平成17年)式ノートでした。
色も驚くほど懐かしい色あいをしていました。

https://221616.com/
この日産ノートは、15S Vパッケージ
排気量1500cc 燃費は18.2km/L
色はオアシスグリーン(P)です。
この年式の外装の中古相場は5万〜63.7万円のようです。

https://www.carsensor.net/
続いてはこちら
少し年式が現代に近ずいて2008年(H20年)式です。
日産ノート15X
1498〜1597ccで燃費14,4〜18.0km/L
平均価格28.9万円です。

http://kakaku.com/
もう少し型を新しくしてみましょう。
ノートX今度は2010年(H22年)式
排気量1500cc、駆動方式2WD、
平均価格55万円でした。
やはり年式が上がるほど、もちろん値段も上がってきます。
日産ノートが電気自動車として名前が売れだした年式はどうでしょうか?
2016年(H28年)式
排気量1200cc、駆動方式2WD、ミッションCVT
平均価格169.9万円でした。
これは、ちょっと上がったとかではないですね。
流石に2年前の撚糸機となれば中古といえど値段が上がりますね。
「型落ちでも侮ることなかれ」です。
日産ノートの中古相場はいくら?

https://response.jp/
では、中古の相場を見て行く前に
比較しやすいように新車の金額を確認しておきましょう。
新車で購入する場合のメーカー小売価格は141.2万〜267.1万円です。
では、中古車の相場を見ていきましょう。
わかりやくす年式別にいきましょう。

https://motorz-garage.com/
年式ごとに一番安いもの〜高いものを調べてみました。
今回は総支払額でだしていきます。
残念ながら年式初期の2004年(H16年)は見当たりませんでした。
2005年(H17年)0.8万円(ノート15E)〜49.9万円(ノート1.5 15E FOUR4WD)
2006年(H18年)4.9万円(ノート15S Vパッケージ)〜56.8万円(ノート1.5 15E)
2007年(H19年)0.1万円(ノート15M)〜49.8万円(ノート15M FOUR)
ここまでは、ノートの中でもかなり古いです。
2008年(H20年)10.8万円(ノートX)〜45.0万円(ノートライダー)
2009年(H21年)14.9万円(ノート15X)〜68.0万円(ノート15X)
2010年(H22年)14.9万円(ノート15X)〜64.8万円(ノートX FOUR)
2011年(H23年)19.9万円(ノート15X SVプラズマ)〜67.9万円(ノート15X FOUR SV)
2012年(H24年)15.0万円(ノート15X SV +プラズマ)〜105.0万円(ノートライダー ブラックイン)
2013年(H25年)19.9万円(ノートX)〜136.0万円(ノートライダー)
2014年(H26年)37.8万円(ノートX)〜163.8万円(ノート ニスモS)
2015年(H27年)56.0万円(ノートX Vセレクション+セーフティ)〜187.8万円(ノート ニスモS)
ノートXが多くみられました。
ここまでは200万ギリギリ超えない価格です。

https://clicccar.com/
ここからは、最高額が200万を超えてきます。
2016年(H28年)53.8万円(ノートX)〜243.8万円(ノートe-POWERニスモ)
2017年(H29年)69.0万円(ノートX)〜245.0万円(ノート ニスモ)
2018年(H30年)87.8万円(ノート)〜259.8万円(ノートe-POWERニスモS)
やはりe-POWERが出てきだすと値段はかなり上がっていました。
ニスモもかなり人気の車種ですね。
年式ごとの価格はいかがでしたか?
ノートX、ニスモが中古の中でも、ある程度のグレードがあって人気ではないかと思います。
中古で売っている場所などでも価格は変わってきますので
何箇所かみてまわるといいかもしれません。
日産ノートの新古車はいくらで手に入る?探す方法は?

https://bestcarweb.jp/
先ほどまでは、中古だけをみてきました。
ここで次に気になるのは「新古車」です。
新古車とは、未使用車のことです。
例えば、誰かが乗っていたものではなく、
飾られていただけなどの新品同様のもののことです。
一応、新古車は名目上は中古車に該当します。
ですが未使用なのでディーラーが中古車と分けて販売しています。
新車とほとんど変わらない。
けれど、新車よりもはるかに安い値段で購入することができます。
非常にコストパフォーマンスが高い車なのです。
また、納品が早いことや
重量税などの税金がかからないなどのメリットがあります。
ですがデメリットももちろん存在するので
興味がある方は、一度調べてみてください。
さて、気になる新古車のお値段とどこで手に入るのかです。
まず値段からいきましょう。
探すときは「車名」「未使用車」「値段」
などで調べるといいでしょう。
2018年(H30年)式の新古車(未使用車)の価格は以下の通りです。
ノートX 119.9万円〜136.6万円
ノートX FOUR 147.8万円〜152.8万円
ノートS 104万円〜109.8万円
ノート メダリスト 148.0万円〜189.0万円
ノート ニスモ 148.0万円〜150.0万円
ノートe-POWER 179.9万円〜214.8万円
確かに、新車を購入するよりも安いです。
これなら買えるかもと思われた方もいるのではないでしょうか?
どうせ買うなら綺麗な車が欲しいという方にはオススメです。
では、新古車はどこで購入できるのでしょうか?

https://www.as-web.jp/
新古車の存在は知ってるけど、
どこで買ったら良いのかわからない
という方は多いのではないでしょうか。
新古車を買う方法はいくつかあります。
1、ディーラーから買う
これは、ディーラーの方に
直接「新古車はありますか?」
などと聞いてみてください。
販売店にも常に新古車があるわけではないです。
長年ずっとお世話になっていて、
次の車に迷っていたりすれば
ディーラーの方から
新古車の進めがあったりするパターンもありますが、
これはごく稀です。
2、ディーラー系中古車販売店で買う
1のように最初から新古車狙いで
ディーラーに直接聞くなんて・・・
難易度が高いなと思った方はこちらがオススメです。
ディーラー系の中古車販売店でも新古車を扱っている場合があります。
ただし、1と同様に
常に新古車があるわけではないので要注意です。
3、新古車専門店(未使用車専門店)
中古車専門店があるように新古車の専門店も存在します。
1も2も難易度が高いと思われたら、
一度、お近くの専門店を探して見るのも良いかもしれません。
以上3つのパターンで新古車を購入することができます。
新古車が欲しい方は、レッツチャレンジです。
買う前に、新古車のメリット、デメリットも知っておくと
知らなくて損をした!ということにならないので
事前に情報を持っておくといいでしょう。

https://www3.nissan.co.jp/
いかがでしたか?
中古で購入するのも、新古車を購入するのも
どちらも事前の情報収集がカギになってきます。
みなさんが、損をせずに
買ってよかった!
そう思えるように、できることは全部していきましょう。