日本の伝統的なセダンとして長年にわたり人気を集めているトヨタクラウンですがオプションにはどの様な種類があるのか気になる方も多いと思います。
今回はクラウンのオプションやナビゲーション、オプションパーツなどについて検証してみたいと思います。
トヨタクラウンのオプションはこれだ!

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
15代目の新型クラウンは装備が充実していますがお好みの仕様にしたり、さらに装備をプラスしてグレードアップさせる事も可能になっています。
オプションには購入時にしか選べないメーカーオプションと後からでも装備できるディーラーオプションとあります。
エアロパーツやナビゲーションシステムの一部などはディーラーオプションでも対応できますが先進安全装備などは注文時しか装着できませんね。

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
メーカーパッケージオプションとしてセーフティパッケージがあります。
①死角エリアに入った車両の存在をお知らせするブラインドスポットモニター/後方車両への接近警報
②後退時、接近してくる車両に対して自動(被害軽減)ブレーキが作動するリヤクロストラフィックオートブレーキ[パーキングサポートブレーキ(後方接近車両)]/リヤクロストラフィックアラート
③運転に必要な情報をウインドシールドガラスの視野内に投影するカラーヘッドアップディスプレイ
④後退時に自動的に下向きになるなど、多彩な機能を搭載するドアミラー追加機能(リバース連動機能&足元照明)
1+2+3+4=120,960円
セーフティーパッケージPlusは駐車シーンで役立つ先進機能をプラスします。
⑤後退時、接近する歩行者に対しても自動(被害軽減)ブレーキが作動するパーキングサポートブレーキ(後方歩行者)/リヤカメラディテクション
⑥不安な駐車シーンも、より安全・スムーズにするパノラミックビューモニター&インテリジェントパーキングアシスト2(巻き込み警報機能付)
1+2+3+4+5+6=246,240円

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
レザーシートパッケージは上質な室内空間にアップグレートします。
①パーフォレーション加工により、優れた通気性と透湿性を確保する本革シート表皮
②繊細なパターンながらも立体感を表現する幾何学柄インテリア加飾(本革用)
③細部にまで上質な触感を与える合成皮革巻きオーナメント表皮
④運転席から助手席のシート操作が手軽になる助手席肩口パワーシートスイッチ(シートスライド&リクライニング)
⑤寒い日のドライブも快適になるステアリングヒーター
⑥エアコンの冷風を吸い込むことで素早く冷涼感を取り入れる前席シートベンチレーション
⑦寒い日はもちろん、夏の冷房中にも効果を発揮する前席シートヒーター(3段階温度設定)/後席シートヒーター(ON/OFF)
1+2+3+4+5+6+7=237,600円
トヨタクラウンのナビはこれだ!

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
ここまではトヨタクラウンのオプションについてお知らせさせて頂きました。
ここではクラウンのナビゲーションに関する情報を検証してみたいと思います。
新型クラウンではナビゲーションシステムシステムは全車標準装備となっています。
T-Connect SDナビゲーションシステムはナビゲーション機能の他にオーディオ機能を備え今回から採用されたコネクティドサービスに対応しているのが大きな変更点になります。
8インチの遠視点ディスプレイに地図画面などをフルスクリーン表示できるナビゲーションシステムと連動した通信機でトヨタスマートセンターとつながり、ドライバーに様々なサポートサービスを行うことが出来ます。

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
料金は3年間は無料で4年目以降は年間16,000円(税抜)で更新する事もできます。
オペレーターサービスは24時間オペレーターに口頭で情報の検索や配信を依頼できます。
ナビゲーションシステムの目的地設定やレストランの予約なども承る事ができます。
音声認識機能であるエージェント機能も備えていますからオペレーターによる案内とナビゲーションの音声認識機能とのハイブリッド使用が可能になります。
単純検索なら音声認識機能が早く、オペレーター案内だと人間同士の自然な会話の中での機能との使い分けができますから便利になりますね。
LINEマイカーアカウントはLINEを通してマイカーを友だち登録し、ナビゲーションシステムの目的地登録やガソリン残量などが確認できます。
eケアは警告灯点灯時にeケアコールセンターで24時間オペレーターを通じて走行可能なのかを判断できます。

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
マイカーSecurity(リモート確認・操作)はクルマから離れていてもドアやトランクの開閉やハザードの点灯状態をスマートフォンから確認と操作が可能になります。
MyTOYOTA for T-Connect(ドライブ診断)はドライバーの運転傾向を診断してエコと安全の両面からアドバイスをスマートフォンに配信します。
安全運転のスコアによっては自動車保険の割引サービスにも連動しています。
スピーカーは標準でクラウン・スーパーライブサウンドシステム(10スピーカー/8chオーディオアンプ)ですがメーカーオプションでトヨタプレミアムサウンドシステム(16スピーカー/12chオーディオアンプ)にグレードアップする事も可能です。
トヨタクラウンのパーツはこれだ!

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
ここまではトヨタクラウンのオプションやナビゲーションシステムなどの情報をお知らせさせて頂きました。
ここではクラウンのオプションパーツなどについて検証してみたいと思います。
クラウンには他にも様々なオプションが設定されていますがどの様な物があるのか調べてみました。
エアロパーツはRS仕様全車に設定されています。
フロントスポイラーとリアスパッツのセットは137,160円
フロントスポイラーはオリジナルよりも約16mmダウンできます。
リアスパッツはオリジナルよりも約8mmダウンできます。

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
クラウンの伝統的なマークをあしらったピラーエンブレムやドアに立体的なアクセントを加えるサイドプロテクションモールなども装着できます。
日本の伝統工芸である西陣織を取り入れたフロアマットが一味違う存在感を打ち出します。
シートカバーにも西陣織が採用されていて、シートの肩口にさりげなくあしらわれています。
全面ではなくあえて一部分だけにあしらう事で上質な感性のオーナーを満足させます。
キーケースのコラボレーションアイテムとしての西陣織ケースもあります。
しっくりと手に馴染み車名の刻印とロゴもアクセントで楽しめます。
フロアマットのカラーセレクションもあります。

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
ジャパンカラーセレクションパッケージ専用の上質なフロアマットで、毛足の長いカットパイルを幾重にも織り込んでグレー系の色を重ねています
専用色に合わせたパイピングを施してありますからトータルカラーコーディネートが楽しめます。
エクセレントタイプのフロアマットは陰影空間の中に光が差し込んで柔らかく混じり合う効果を表現しています。
グレー系の色を重ねる事でシートの雰囲気とマッチして運転がより楽しめるものになります。
ロイヤルタイプのフロアマットは内装カラーをイメージした深みのあるグレー系やレット系の色を織り込んでシート表皮のデザインをモチーフとしています。

引用:https://toyota.jp/crown/customize/?padid=ag341_from_crown_navi_customize
立体感とスタイリッシュさを実現して消臭機能も優れてクリーンな足元を演出します。
エクセレントタイプのシートカバーは起毛トリコットと樹脂プリント加工によるトリムの柄をモチーフにしたスポーティなデザインが目を引きます。
後ろ席に装着するタブレットホルダーは様々なサイズのタブレットを安全に固定して後ろ席で楽しめるようにします。
新型クラウンはドライブが楽しくなるパーツが豊富ですからオプションを選ぶのも素敵な時間ですね。
アイキャッチ画像引用:https://toyota.jp/crown/design/?padid=ag341_from_crown_navi_design