1997年から発売以来、人気モデル【トヨタ・プリウス】
全車ハイブリッドカーとして世界中で販売されています。
最新機は4代目で、多くのグレードや優れた燃費性能を持っています。
今回は、【トヨタ・プリウス】の口コミや評価評判を紹介します!
目次
トヨタプリウスの良い口コミは?

口コミには、外装のエクステリアのデザイン、内装のインテリアのデザイン、収納の多さ、燃費性能などが寄せられます。
デザインなどは個人の好みに影響されますので、実際に試乗や展示などで確認しましょう。
ここでは、トヨタ・プリウスの良い口コミを見ていきましょう。
外装

引用:https://gqjapan.jp/
デザインと、やはり燃費!!
実は、発売当初はフロント周りはカッコいいかなと
思ってましたが、リヤのテールランプはなんだかな〜
そんな印象を持ちましたか、いざカスタムされた
50プリウスを見るたびいいじゃないか!!
と、思うようになり20プリウスも、かれこれ11年目!
(そんなに長い事乗ってたとは自分で驚いた)
さすがに、買い替えを検討しました。
試乗すると、足回りやボデー剛性が随分よく感じ
すぐに50プリウスを購入する事に。
TRDのエアロ等のオプションも迷わず付けました!!
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスは、2018年の12月にマイナーチェンジしました。
デザインの変更も行われました。
フロントグリルやバンパー、ランプなど。
足回りでは、アルミホイールの塗装や形状の変更がされました。
内装

引用:https://車を買い替えたい.com/
- 後ろ座席倒せばいっぱいつめるしトランクに座れるのがいい。
- 先進の安全装備(Toyota Safety Sense P)搭載。
- 後部座席が想像よりも広かった。
- 乗り心地、走行性能ともに大満足。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスの荷室容量は502L(2WD)です。E-Fourでは457Lです。
【2WDのサイズ】奥行き:890mm、幅:1,390mm、高さ:715mm
【E-Fourのサイズ】奥行き:865mm、幅:1,410mm、高さ:655mm
トヨタ・プリウスは、車中泊にも利用できます。
6:4分割可倒式リヤシートの後席を倒すことで、荷物もさらに増えます。
トヨタ・プリウスは、走行音が静かです。
エンジン

引用:https://autoc-one.jp/
・ハイブリッド車なのできびきびした走りは望めませんが、パワーモードでは俊敏さが感じ取れます。通常はノーマルモードでも不満はないです。
・低重心でボディ強化されているので、車体のロールも少なく、ハンドリングも心地よく、思った通りに曲がれます。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスには、気分に合わせて走り方を変えることができます。
ドライブモードのスイッチには、ノーマルモード・パワーモード・エコドライブモード・EVドライブモードなどがあります。
パワーモードは加速や減速がスポーティです。EVドライブモードは、静かに走行できます。
燃費

引用:https://221616.com/
なんといっても燃費。今まで一般道、高速の併用走行で最高で30Km/ℓ。中古でもすごい!
通勤で20~24Km/ℓぐらいです(^^♪
お財布には優しいですね
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスの燃費性能は良い口コミしかありませんでした。
【カタログ燃費】(Eグレード以外)34.0~37.2km/L、(Eグレード)39.0km/L
【実燃費】29.2km/L。街乗りでは28km/L。
カタログ燃費達成率は8割です。
乗り心地

引用:http://studio-ih.com/
本革シートの暖かさは、腰痛の私には最高です。また太陽光パネルが付いており、夏の炎天下ではパネルによる電力で自動で送風となり室内の換気をしてくれる。ドアを開けた時のムッとするような熱気は軽減されるスゴ技です。購入当初は小さい車だなぁと思いましたが、3ナンバーなのでVOXYより幅があることに驚きました。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
本革シートが標準装備されているのは、AプレミアムツーリングセレクションとAプレミアム。
合成皮革は、AツーリングセレクションとSツーリングセレクション。
上級ファブリックは、Aグレード。
そして、プリウスPHV(電気自動車)のタイプには、太陽光パネルが付いています。
電気自動車では56枚の太陽電池で最大180ワットの電力を作れます。
価格

値段の割に装備が充実しています。
本当はコンパクトな車が良かったけど
値段と内容でこちらに決定
引用:https://minkara.carview.co.jp/
- Aプレミアムツーリングセレクション:3,284,280円~
- Aプレミアム:3,175,200円〜
- Aツーリングセレクション:3,006,720円〜
- A:2,842,560円〜
- Sツーリングセレクション:2,732,400円〜
- S:2,565,000円〜
- E:2,518,560円〜
初代のプリウスは215万から発売されました。現在4代目は251万円の価格から購入できます。
メーカーオプションなど付けた場合は300万円前後の値段です。
人気のホワイトパールは有料(3万2400円)です。
装備品については全く文句のつけようがありません。必要充分以上だと思います。総合的に考慮すると、とてもお買い得感があるクルマです。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
メーカーオプションを紹介します。
純正カーナビゲーションは、T-Connectナビ 9インチモデルは、241,920円です。
ETC車載器は、ナビ連動のETC2.0ユニット:32,400円、単体装着のETC2.0ユニット:24,840円。
フロアマットは価格は36,720円。スノー・レジャー用のフロアマットの価格は11,340円。
革調シートカバー(ホワイト/ブラック)は、ホワイトの価格は77,760円。ブラックの価格は71,280円。
アクセルの踏み間違いをサポートして軽減してくれる【インテリジェントクリアランスソナー】は、価格は28,080円。
Aグレード以上で標準装備です。
こうしたオプションを付けると価格は高くなりますが、リセールバリューを考えるて人気のオプションを付けるなどおすすめです。
満足な点

装備:標準装備のLEDランプ(ヘッドランプ・テールランプ)が明るくていいですね。メーターもいろんな色を使い、グラフィックも凝っていると思います。
安全性:エアバッグはカーテンシールドも標準装備。回生ブレーキはガソリン車の油圧ブレーキよりも効きが良く、安心できます。
燃費・走行性能:20km/lを下回ることがないので、ためらわずにアクセル踏めます。パワーも一般道・高速道路ともに申し分なし。モーターのヌルヌルした加速が好きです(笑)。
乗り心地:TNGAフレームとシート素材の効果が相まって、長時間運転でも身体が楽です!
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスの標準装備は口コミは好評でした。
特にLEDライトは良い口コミばかりでした。
安全装備もしっかりしていて、燃費性能も良い口コミが多かったです。
・自動(被害軽減)ブレーキ、車線逸脱警報、オートハイビームなど、安全性能が優れていること。
・ラゲッジの荷室容量も比較的大きい。
・従来型よりも重心を低くしたボディで、優れた操縦安定性が感じられる。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
ラゲッジは、旧型機の446Lから502Lにまでアップしました。
トヨタ・プリウスは先進技術の安全機能が充実しています。この口コミも好評でした。
トヨタプリウスの悪い口コミは?

ここでは、トヨタ・プリウスの悪い口コミをみていきましょう。
外装

引用:https://socom.yokohama/
まあちょっと大きいですね立体駐車場場所によっては入るの難しいかも
引用:https://minkara.carview.co.jp/
【トヨタ・プリウスの大きさ】
全長:4575mm、全幅:1760mm、全高:1470mm、ホイールベース:2700mm、最低地上高:130mm
トヨタ・プリウスは立体駐車場に入るか入らないかくらいのサイズです。
立体駐車場をよく利用する人は気をつけましょう。
死角が多い、車幅が捉えにくいのが最大のデメリット。あと足回りが頼りなくてフワフワした感じがする。ブレーキがぎこちなくて、ス~っと停止せず、よっぽど気を使わないと最後にガクンッと停止する。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスの後方の死角をカバーできる安全装備「ブラインドスポットモニター」はAグレード以上で装備できます。
全グレードで選べないということが不満という口コミです。
内装

引用:https://221616.com/
・とにかく収納スペースが少ない。20系と比較すると、使いづらいです。
・運転席周りの収納が少ないです。ダッシュボードは、車検証ケースが開閉時に引っかかるほどスペースが狭いです。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
収納スペースは
- 助手席グローブボックス(照明付)
- オーバーヘッドコンソール
- カードホルダー
- 大型コンソールボックス(E以外標準装備)
- ドアポケット&ボトルホルダー(フロントドア)
- ボトルホルダー(リヤドア)
- シートバックポケット(運転席・助手席)+ファスナー付ポケット(助手席)(E以外標準装備)
- リヤセンターアームレスト(カップホルダー2個付)(E以外標準装備)
- デッキアンダートレイ(2WD・小型)
- デッキアンダートレイ(E-Four・大型)
良く使う場所に収納スペースが設定されています。
E以外標準装備が多く、4WDのデッキアンダートレイは色々小型の収納ボックスがあります。
他社と比べると収納スペースは少なめですので、不満という口コミが多かったです。
エンジン

引用:https://autoc-one.jp/
ロードノイズを意外と拾うところ。まあ、エンジンが回っていないときは不気味なくらい静かなので、多少のノイズがないとかえって運転していて眠くなることも…。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスの静粛性では、モーターを走行するとエンジンがかかっていないので、エンジン音は聞こえません。
モーターが静かなので、ロールノイズが聞こえます。
タイヤが進む音や砂利音は拾います。
自動車では、エンジン音の次に聞こえるのがロードノイズです。
エンジン音が静かなことで、個人の好みに影響した不満という口コミです。
燃費

引用:https://toyota.jp/
ハイブリッドバッテリーの交換を要する際、他の世代よりコストが大きい
引用:https://minkara.carview.co.jp/
ハイブリッドカー専用のバッテリーは故障すると、50万以上の費用がかかります。
バッテリーは経年劣化しますので、コストがかかるという不満の口コミです。
不満な点

・収納は少な目。
・後部にエアコンの吹き出し口があると満点です。
・静かすぎて、周囲の歩行者に気付いてもらえない。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
収納スペースは少なめという口コミが多かったです。
静粛性が高いことが不満ということになりました。
静粛性が高い自動車は人気がありますが、歩行者に気付かれないほどの静粛性の高さがマイナスでした。
トヨタプリウスの口コミと評価評判のまとめ

良い口コミと悪い口コミをみてきました。
ここでは、トヨタ・プリウスの口コミと評価評判をまとめましょう。
トヨタ・プリウスの評価

デザイン:3.7 走行性:4.0 居住性:3.7 積載性:3.4 運転しやすさ:4.3 維持費:3.9
引用:https://www.carsensor.net/
特に走行性能や操作性が好評でした。
積載量は、収納スペースが少なめで、デザインも個人の好みによる、バッテリーの故障は高額な費用がかかることがマイナスとのことでした。
ユーザー評価:3.92 /5.0
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスの評価は5段階で、4という数値です。評価は高いと言えるでしょう。
ユーザーからの人気は高いです。
トヨタ・プリウスの評判

引用:https://response.jp/
ここでは、トヨタ・プリウスの評判をまとめましょう。
良い口コミ
- 燃費を重視する方が購入する車
- 運転のしやすさと燃費の良さはバツグンです♪
- 音が静かなので、夜遅くに住宅地を走っても、気にしなくてもいい。
引用:https://www.carsensor.net/
トヨタ・プリウスは燃費性能が優れていて、実燃費は29km/Lです。
カタログ燃費の8割を達成しています。
静粛性も高く、夜に近隣住民に気をつかう人にはおすすめです。
悪い口コミ
- 視界が悪く運転はしにくい方です!
- 燃費と乗り心地重視なのでそんなにきにしていませんがデザインは今ひとつです。
- 積載性も少し不満ありです。キャンプなどで荷物を沢山積むには適していません。ルーフキャリアが必要と思います。
引用:https://www.carsensor.net/
トヨタ・プリウスにも死角があります。死角をカバーする安全装備がAグレード以上で標準装備のため不満という口コミです。
デザインは好みがあります。実際にみて、気に入った自動車を購入しましょう。
トヨタ・プリウスがオススメな人

引用:https://car-mo.jp/
・燃費重視を考えるのであれば、走行性能、安全性能などバランスが良いのでプリウスを選択するのは無難なところだと思います。
・スポーツフィーリングなど走りの面白さの感じ方は人それぞれですが、ガソリン車と比べるのは問題外です。
・プリウスは、カスタムパーツが豊富にそろっているので、自分好みのカスタムが可能であることは良い点です。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
長く乗る車だからこそ、燃費性能など重視する人にはおすすめです。
トヨタ・プリウスは、世界で販売されています。人気もあり、1997年からの実績があります。
カスタムが好きな人にはパーツも豊富です。
高速を乗る機会が増えたため、排気量がそこそこ大きい車で燃費の良い車と考えたらプリウスにたどりつきました。また中古車市場にも多く出回っており探しやすい。と、いう点で購入しました。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスは燃費性能が良いですが、中古車を購入する場合はバッテリーの確認しましょう。
購入後に故障した場合は高額の交換費用がかかります。
誤発進抑制装置、自動車庫入れ等安全装置が充実していたので年齢による衰えをカバーするために買い換えました。
引用:https://minkara.carview.co.jp/
トヨタ・プリウスは安全装備が充実しています。
安全性で選ぶ人にもおすすめです。環境に良いハイブリッドカーであり、静粛性もあります。
トヨタ・プリウスは良い口コミが多い!

引用:https://toyota.jp/
トヨタ・プリウスは良い口コミが多かったです。
これから購入を検討している人は、ぜひ試乗してみましょう。