FFミニバンの先駆けとして1996年に登場したホンダ・ステップワゴン。
ホンダのミニバン代表選手として、今日まで長らく愛されています。
そんなステップワゴンですが、価格はいくらなのでしょうか?
グレードやMT車の有無についてもご紹介します。
目次
- 1 ホンダステップワゴンの価格や値段はいくら?
- 1.1 B・Honda SENSING 2,455,920円~
- 1.2 G・Honda SENSING 2,661,120円~
- 1.3 G・EX Honda SENSING 2,862,000円~
- 1.4 SPADA・Honda SENSING 2,852,280円~
- 1.5 SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 3,051,000円~
- 1.6 Modulo X Honda SENSING 3,419,280円~
- 1.7 SPADA HYBRID B・Honda SENSING 3,300,480円~
- 1.8 SPADA HYBRID G・Honda SENSING 3,350,160円~
- 1.9 SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 3,559,680円~
- 2 ホンダステップワゴンの費用はどのくらいかかる?
- 3 ホンダステップワゴンのグレードの違いは?MT車はあるの?
ホンダステップワゴンの価格や値段はいくら?
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/
現行モデルのステップワゴンはガソリン車6種類、ハイブリッド車3種類の合計9種類のグレードがあり、それぞれ価格が異なっています。
なので、それぞれのグレードごとに価格を紹介します。
B・Honda SENSING 2,455,920円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
基本装備が充実したスタンダードグレードです。
G・Honda SENSING 2,661,120円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
Bグレードに快適装備を加えたグレードです。
G・EX Honda SENSING 2,862,000円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
Gグレードの、インテリアと快適装備をよりこだわったグレードです。
SPADA・Honda SENSING 2,852,280円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
エアロパーツを装着した、よりスタイリッシュなグレードです。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING 3,051,000円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
SPADAグレードの、より装備を充実させたグレードです。
Modulo X Honda SENSING 3,419,280円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
Moduloのチューニングを施した特別なグレードです。
SPADA HYBRID B・Honda SENSING 3,300,480円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/hybrid/
ハイブリッド車のスタンダードグレードです。
SPADA HYBRID G・Honda SENSING 3,350,160円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/hybrid/
ハイブリッド車の、装備がより充実したグレードです。
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING 3,559,680円~
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/hybrid/
ハイブリッド車Gグレードの、装備によりこだわった上級グレードです。
以上がステップワゴンの「グレードごとの価格」です。
グレードとしては「B」「G」「G・EX」の順で値段が上がっていき、ガソリン車の上級グレード「SPADA」がより高額になります。
ハイブリッド車はスタンダードグレードが「SPADA」から始まるので、全車エアロパーツ装着グレードですね。
また「Modulo X」はホンダの純正アクセサリーブランドである「Modulo」がステップワゴンのために作ったパーツを装着したコンプリートモデルとなっており、価格が高くなっています。
ライバル車と比較すると、ニッサン・セレナとはほぼ互角の価格帯ですが、トヨタ・ヴォクシー3兄弟がこれより低価格で売られているため、価格面では若干の苦戦が予想されます。
ただ、安全装備での充実さ、そして走行性能の高さを考えると、ヴォクシーより値段が高いのも仕方がないと考えることができます。
ホンダステップワゴンの費用はどのくらいかかる?
では、ステップワゴンを購入するにあたって、実際にかかる費用を考えてみましょう。
実際のところ車体価格だけで車が買えることはまずなくて、そこに様々な諸経費がかかってきます。
たとえばオプションであったり、税金であったり、、、といったように、車体価格以外にお金が必要になってくるのです。
①オプション・アクセサリーの価格
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/equipment/equipment/
新車時にカタログの車をポンと買うこともできますが、それだと面白くないというか、もう少し欲張るだけでもっといいクルマに出来るのに、と考えてしまいます。
ステップワゴンだけではないですが、新車であれば「オプション」「アクセサリー」と呼ばれる、別売り・後付けのオリジナルパーツが数多くあります。
これらの中から好きなものを選んで取り付けてもらうことで、より自分の好みに近い車が手に入るわけです。
が、当然タダではありません。
あれもこれもとつけていてはたくさんの追加費用がかかってしまいます。
搭載するオプションやアクセサリーの量・室によるものの、車両価格の10%~20%が相場と言われています。
②自動車税
自動車を所有する際にかかる税金です。
排気量に応じて1年に1回支払います。
新車購入の際は、その月から3月までの税金を払うことになります。
ステップワゴンの場合は、ガソリン車の排気量が1,500cc未満、ハイブリッド車は2,000cc未満なので、ガソリン車は34,500円、ハイブリッド車は39,500円となります。
ただ、これは4月に購入した際の自動車税で、3月に近づくにつれどんどん低くなります。
3月に新車を購入した際は自動車税が0円になるため、新車購入の際は3月がおすすめです。
③自動車重量税

所有する自動車の重量に応じて支払う税金です。
車検時に、車検証の有効期間中の重量税をいっぺんに支払います。
新車購入時は3年分で、ガソリン車の場合は30,000円のところエコカー減税が効いて22,500円です。
一方のハイブリッド車はエコカー減税の効果で、重量税はかかりません。
④自動車取得税

新しく車を購入した時に支払う税金です。
車両価格の5%前後が相場です。
ステップワゴンの場合も車両価格によってまちまちですが、ガソリン車なら20%の減税が効きます。
一方のハイブリッド車も減税が効き、非課税となっています。
⑤自賠責保険

車を所有する人は加入が義務付けられている損害保険で、正式名称は「自動車損害賠償責任保険」です。
保険料は地域等によって違ってくるので一概に言えませんが、東京の場合37か月契約で36,780円となります。
⑥リサイクル料金

今回買った車を廃車にするときに発生する費用を、あらかじめ負担しておくために支払うお金です。
尚、廃車にせず下取りに出した場合は返還されます。
車によって金額の差はあるものの、だいたい1万円~2万円くらいです。
結局どのくらいかかるのか
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/styling/design/
以上、様々な諸経費をご紹介しました。
もちろんこれだけではなく、ディーラーやメーカーによって事務手数料が多くかかってくるでしょう。
オプションだけで10~20%追加でかかることを考えると、トータルでは車体価格の30%ほどを見積もっておけば大丈夫でしょう。
ステップワゴンだと「SPADA HYBRID G」が335万円くらいですから、+30%となると100.5万円ほど、多めに持っておく必要がありそうです。
ホンダステップワゴンのグレードの違いは?MT車はあるの?
最後に、ステップワゴンそれぞれのグレードについてご紹介しましょう。
B・Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
基本装備が充実したスタンダードグレードです。
エコ運転をすることができるECONモードや大容量のラゲッジアンダースペースなど、ステップワゴンとしての基本装備を備えています。
G・Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
Bグレードに快適装備を加えたグレードです。
わくわくゲートやUVカットのフロントガラス、リアのパワースライドドアにバックテーブルなどの装備が追加されています。
G・EX Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
Gグレードの、インテリアと快適装備をよりこだわったグレードです。
車内に木目調のタイルがはられて温かみを感じるほか、シートヒーターや後部座席用エアコン、16インチのアルミホイールなど、Gグレードと比較しても装備のグレードが高くなっています。
SPADA・Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
エアロパーツを装着した、よりスタイリッシュなグレードです。
本革巻きステアリングホイールにパドルシフト、LEDのフォグランプやオリジナルの16インチアルミホイールなど、デザイン性の高い車です。
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
SPADAグレードの、より装備を充実させたグレードです。
車内はブラック×シルバーのコンビシートを採用しているほか、シートヒーターや17インチアルミホイールなど、通常のスパーダよりも装備が充実しています。
Modulo X Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/gasoline/
Moduloの特別チューニングを施した特別なグレードです。
専用のフロントバンパーやディフューザー、17インチアルミホイールに加えて足回りには専用のサスペンションが搭載されるなど、コンプリートモデルの名に恥じないオリジナリティあふれる1台です。
SPADA HYBRID B・Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/hybrid/
ハイブリッド車のスタンダードグレードです。
LEDのヘッドライトや電子制御のパーキングブレーキ、わくわくゲートなど、スタンダードグレードながらガソリン車よりも装備が充実しています。
SPADA HYBRID G・Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/hybrid/
ハイブリッド車の、装備がより充実したグレードです。
充電用のUSBジャック、本革巻きステアリングホイール、ロールサンシェードなど、HYBRID・Bの装備に加えて多数の快適装備がついています。
SPADA HYBRID G・EX Honda SENSING
引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/type/hybrid/
ハイブリッド車Gグレードの、装備によりこだわった上級グレードです。
HYBRID・Gの装備に加えてシートヒーター、後部座席用エアコン、パフォーマンスダンパーなど、インテリアや走行性能で他のグレードを圧倒する装備が施されています。
以上がそれぞれのグレードになります。
尚、全車オートマチック車、もしくはCVT車なのでマニュアル車としての販売はありませんが、ガソリン車の「SPADA」グレードに限ってパドルシフトが搭載されており、任意のギアチェンジが可能です。
さて、ここまでステップワゴンの価格や費用、各グレード別の紹介をしてきました。
車はお金がかかる買い物ですから、買った後で後悔はしたくありませんよね。
ぜひしっかり吟味して、自分に合った車を見つけてくださいね。
アイキャッチ画像引用:https://www.honda.co.jp/STEPWGN/