ワゴンRは実にシンプルな車です。
だからこそ、カスタム次第ではかっこよくも可愛くもなりやすい可能性が高い車両。
しかし車のカスタムが初めてだという方や、あまり手慣れていない方に「とりあえずコレを選んでおけば間違いない」という厳選商品をピックアップしました!
まずはものの試しに使っていただくと嬉しいです!
スズキワゴンRの改造パーツ紹介!マフラーはどんなのがある?

引用:https://www.suzuki.co.jp/
車をカスタムしたいけれども、何から手を付けてよいかわからない!何てことありますよね。
自慢の愛車をかっこよく改造するのならば、内観でもなく外観でもなくまずはなんといっても「サウンド」ではないでしょうか。
見た目ではなく、エンジンを付けているだけで圧倒的存在感を示すことができるのが真に車好きのカスタムです。
でも、マフラーをいじるのってなんだか怖い人が乗るイメージ・・
音がうるさくて近所迷惑にならないかな・・・
大丈夫です!
マフラーと言っても千差万別、その中でもしっかりと音量の基準を満たしたもの、派手すぎずおしゃれな物もあります。
今回はワゴンRにとってもフィットする厳選した2品を紹介するのでぜひ参考にしてください。
ワゴンR STYLE-Bayチタンテールマフラー

引用:https://item.rakuten.co.jp/
価格:24,000~26,000円
ワゴンRに装着できるチタン素材のマフラーです。
チタンマフラーで特徴的な青く焼けた部分が、ダイナミックな走行を想像させますね。
サウンドは地を響かすような重低音系になります。
見た目とサウンド以外のスペック、排気効率などはできるだけ純正に近づけた仕様となっているため、認定書は無いけれどしっかりと計算されて製造されています。
そのため車検でも問題なく通るでしょう。
小さい車体なのに存在感のある音と見た目はギャップがかっこよすぎます。
お値段もそこそこリーズナブルなのでお求めやすい商品です。
ワゴンR rossomodelloCMPLETE(ロッソモデルコンプリート)

引用:https://item.rakuten.co.jp/
価格:27,000円~29,000円
機能性とおしゃれ感のどちらも重点的に仕上げたまさに完璧なマフラーです。
他のマフラーの様にただ口が大きいというわけではなく、マフラーの内側にまでデザインを施しているので「やんちゃさ」を感じさせません。
様々な客層にフィットするでしょう。
まるでバーナーのように作られたこのマフラーからは見た目通り少し大き目のサウンドで存在感を示します。
排気効率も良いので走行性にも影響しやすいスポーツマフラータイプです。
純正に近づけて設計されているため、大きなサウンドと排気効率の高さでも基準値内にしっかり収まっているので安心出来ますね。
スズキワゴンRのカスタム仕様や内装はこれ!

引用:https://www.suzuki.co.jp/
内装のカスタムは外見以上に最も効果的なことがあります。
それはドライバー自身のモチベーションを持ち上げたりすることが出来るからです。
車に乗っていて無意識のうちに感じるストレスや不快感は、知らず知らずのうちに運転がストレスを感じるものに変わってしまいます。
シートの柔らかさであったり、汚れであったりと様々。
そして重要なのが視覚的効果です。
車の中と言うのは全体の色を変えることが出来ませんから、見ていて飽きてしまう方も多いと思います。
快適性とデザイン性、それらをまるっと解決できるカスタムはないのでしょうか?
あります!
シートカバーなら使用する素材によっては座り心地を良くすることもできるし通気性や撥水機能だって備わったものが多いです。
最近ではその機能性は当たり前に備わっていてデザイン性にこだわった商品も多く存在するので、どれが効果的で一番オシャレなのかがわからなくなってきます。
その中でもワゴンRの内装に良く似合い、かつ厳選した内容のシートカバーを紹介するのでご覧ください。
Carcuteロイヤルチェック柄シートレザー

引用:https://item.rakuten.co.jp/
価格:12,000
室内をおしゃれに変えるならシートレザーを使用する事をおすすめします。
何故ならCarcutのシートレザーはとても可愛らしくておしゃれなデザインだからです。
ヨーロッパをイメージさせるような赤の大き目チェックと、落ち着きのあるブラックレザーを合わせた芸術的なシートカバーになっております。
特に女性が好みそうなベージュの内装色との相性はそれはもう抜群です!
最近の軽自動車はベージュカラーが多く、女性の「おしゃれな車に乗りたい!」という想いを見事に提供しています。
そのおしゃれな内装をワンランクドレスアップさせることができるので、他人の車とは一線を画す事ができるでしょう。
首元はふかふかで柔らかいファブリック素材、背面は通気性と肌触りの良いレザー調になっているので、冬の寒い日は首が温まりやすく、ヒートシーターの熱も通りやすいので寒冷地では活躍する事間違いありません。
デコテリア 取り付け簡単カラフルシートカバー

引用:https://item.rakuten.co.jp/
価格:14,000~15,000円
お子様ずれで車に乗る方に特におすすめしたいシートカバーがデコトリアのシートカバーです。
まず一目見てわかる通り可愛い!
もちろん、それだけではなくカバーはキルト加工が施されておりふかふかで柔らかい感触と共に、撥水効果や汚れと傷防止が付いている見た目以上の優れものです。
こちらは女性ユーザーから大変人気が高く装着されている方も多いのでかぶらないか心配になりますが、選べるカラーが6色もあるのでオリジナリティある自分色に染め上げる事ができて被る心配もいりません。
たったの3分ほどで簡単に取り付けることが出来るので、手間もかからないのが高ポイント!
愛愛しいみずたま模様で装飾すると内装が大変明るく見えるので、同乗者がリラックスして乗れるうえにドライバー自身運転が楽しくなってきますよね。
スズキワゴンRのエアロパーツやインチアップ、ホイールについて紹介

引用:https://www.suzuki.co.jp/
ワゴンRのエアロ部分とホイール部分のカスタムでお勧めのものを紹介していきます。
車両下部は、地上との間に隙間があったりホイール部分が簡素なものだと少し見栄えが良くないです。
ワゴンRは標準装備だとそのどちらにも当てはまるので、そこを補えるカスタムパーツを揃えました。
シルクブレイズ ワゴンR MH23S FXLimited エアロ3点セット

引用:http://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/aero/kcar/wagon_r_mh23s/index.html
価格:28,000円~30,000円
ワゴンRのエアロ部分をカスタムするパーツの中でも実にシンプルな一品です。
このエアロの最大の特徴はワゴンRと完璧な一体感があること!
外観のイメージを損なうことなく、違和感なく設置できます。
まるで始めからついていたかのようにも見えるので、「取り付けた感じ」を一切感じさせずカスタムできるのです。
カスタムパーツは各部分によってメーカーが違うとちぐはぐに見えてしまい、外観にまとまりが持たせられません。
しかし、この一体感のあるエアロによって、ホイールなど他のエクステリアをカスタムしても馴染みやすいので使い勝手が良いでしょう。
バタフライシステム ワゴンRエアロ3点セット(バンパータイプ)

引用:http://www.butterfly-system.com/maker_list.html
価格:130,000円~140,000円
ワゴンRをエアロで大胆にカスタムができるパーツです。
比較的、質素でコンパクトなイメージのワゴンRのイメージを見事に打ち壊し、ワイルドでゴツゴツした強そうなイメージに変身します。
このパーツでカスタムしたら、他のパーツはほとんど目立ちません。
できるだけホイールなどもカスタムしたほうがかっこよくはなるのですが、このパーツだけでも十分カスタム感が出ています。
それ相応の金額もしますので、エクステリアのカスタムに迷ったらあれもこれもと似合うかわからないパーツをやみくもに購入せず、まずはコレを選んで置いて間違いないでしょう。
もちろん人を選ぶデザインではあると思いますが、車にこだわりたい男性ならほとんがかっこ良いと思えるパーツかもしれませんね。
ホイールやウィングなどのパーツは、エアロをカスタムした後じっくり似合うものを選べばよいのです。
StichLEGZASFUHLER(シュティッヒレグザスヒューラー)16インチホイール&タイヤ付き

引用:https://item.rakuten.co.jp/
価格:59,000円~62,000円
ワゴンRと同等のスペックを持つ軽自動車全般に装着できるホイールです。
幾何学的に配置された独特なスポークデザインが特徴。
中央に取り付けられたエンブレム部分は比較的大き目で、周りの複雑な見た目もしっかりとまとめ上げる効果が出ていますね。
見た目だけではありません。
ホイールのサイズにも注目です。
初期装備が平均14インチのワゴンRのホイールを2インチもインチアップしたホイールになります。
見た目のスポーティーさも相まって、実際に走行性能がぐんと上がるので、滑らかで伸びのある走りを体感できるでしょう。
もっとこだわりを入れたい!更にかっこよく仕上げたい!そんな方には専用のホイールナットもお勧めです。
1,800円~2,600円で2種類あります。
クロームメッキのホイールナット、ブラックタイプのホイールナット、どちらもラグジュアリー感を演出できるパーツなので、予算に余裕がある方はぜひとも付けるべきでしょう。
アイキャッチ画像引用:https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/styling/