ダイハツ・ウェイクは、車内空間が軽自動車の中では、ダントツで広いです。
グレードも多く用意されて、オプションもアウトドア用が多く用意され、遊び心が詰まっています。
ダイハツ・ウェイクのカラーバリエーションも豊富です。
今回は、ダイハツ・ウェイクの価格や費用、グレードの違いをご紹介します。
目次
ダイハツウェイクの価格や値段はいくら?

引用:https://dport.daihatsu.co.jp/
アウトドア使用を重視して設計されたダイハツ・ウェイクは、CMでもアピールポイントです。
また収納の多さも特徴です。荷室容量もサーフボードや自転車も積むことができます。
ここでは、ダイハツ・ウェイクの価格や値段をみてみましょう。
グレード別の新車価格

引用:https://www.daihatsu.co.jp/
ターボエンジンを搭載してグレードGです。加速力が欲しいなら、ターボエンジンを選ぶことをオススメします。
軽自動車は、加速力に不満が残りますが、さらに加えて、ダイハツ・ウェイクは重量が重いです。
以下、グレードごとの新車の価格とカラーの値段です。
【Gターボ “レジャーエディション SA Ⅲ】
- 2WD:1,717,200円
- 4WD:1,841,400円
【GターボSAⅢ】
- 2WD:1,674,000円
- 4WD:1,798,200円
グレードDとグレードGの中間がグレードLです。
【L レジャーエディションSAⅢ】
- 2WD:1,598,400円
- 4WD:1,722,600円
【L SAⅢ】
- 2WD:1,552,000円
- 4WD:1,679,400円
グレードDは、装備を最低限だけつけたモデルです。Dモデルには、4WDの設定はありません。
【D SAⅢ】
- 2WD:1,414,800円
- 4WD:設定なし
【D】
- 2WD:1,350,000円
- 4WD:設定なし
カラーバリエーション

引用:https://fourel.info/
ダイハツ・ウェイクで人気のカラー
1、パールホワイトⅢ

引用:https://dport.daihatsu.co.jp/
パールが入っているホワイトが一番人気です。
2、ブラックマイカメタリック

引用:http://condele.club/
ブラックは、高級感があります。
3、トニコオレンジメタリック

引用:https://matome.naver.jp/
ダイハツ・ウェイクのイメージカラーです。

引用:https://www.nishijidosha.co.jp/
以下が、他のダイハツ・ウェイクのカラーです。
- フレッシュグリーンメタリック
- ミストブルーマイカメタリック
- ト二コオレンジメタリック
- ブルーマイカメタリック
- パールホワイトⅢ:27,000円
- プラムブラウンクリスタルマイカ:27,000円
- タングステングレーメタリック
- オフビートカーキメタリック
- ブラックマイカメタリック
2 TONE COLOR:54,000円(メーカーオプション)

引用:http://www.oka-daihatsu.co.jp/
- パールホワイトⅢ×ト二コオレンジメタリック
- パールホワイトⅢ×ブルーマイカメタリック
- パールホワイトⅢ×オフビートカーキメタリック
- パールホワイトⅢ×フレッシュグリーンメタリック
- パールホワイトⅢ×ミストブルーマイカメタリック
ダイハツウェイクの費用はどのくらいかかる?

引用:https://www.goo-net.com/
新車を購入時には、車両価格とオプション価格、諸費用がかかります。
ダイハツ・ウェイクは、エコカー減税が効き安くなりますが、オプションを沢山付けると、自動車取得税が高くなります。
ここでは、ダイハツ・ウェイクの購入にかかる費用をみてみましょう。
購入時にかかる費用

引用:http://www.tochigi-daihatsu.co.jp/
【Gターボ】1,674,000円~1,841,400円
【L】1,552,000円~1,722,600円
【D】1,350,000円~1,414,800円
グレードDが最低限の装備です。オススメは、Gターボです。
付属品(オプション)

引用:https://minkara.carview.co.jp/
【WAKW適合ナビ】8インチ ハイエンド メモリーナビ:162,000円
スペック
- 基本機能:32GB / SD、8.0インチHD液晶、クラウド型音声認識、スマートフォン連携
- 安全安心機能:高速道路逆走対応など
- AV機能

引用:https://minkara.carview.co.jp/
ETC:31,968円~62,921円
アウトドアオプション

アウトドアが趣味の人は、オプションを購入してはいかがでしょうか。
- ロッドホルダー:9,353円(釣りが趣味)
- ラゲージマット:11,513円(サイクリングが趣味)
- サイクルホルダーセットA/B:12,420~33,804円(サイクリングが趣味)
- プライバシーシェード:15,120円
軽自動車の諸費用

車両価格+オプション価格の10%が諸費用にかかります。
ダイハツ・ウェイクはエコカー減税対象車です。
- 自動車取得税:26,000円
- 自動車重量税:9,900円(ダイハツ・ウェイクは7,500円)
- 自動車税:10,800円
- 自賠責保険料:27,840円
- リサイクル委託金:9,950~10,000円
- 登録代行手数料 :30,000円
- 車庫証明代行手数料:7,850~10,000円
- 納車費用 10,000円
- 印紙代:1,800円(車種関係なし)
年間維持費

ガソリン代の節約や保険代の節約で、抑えることができます。
- 年間維持費は、35万~40万です。
- 月々は、3万~4万です。
ダイハツウェイクのグレードの違いは?MT車はあるの?

引用:https://minkara.carview.co.jp/
レジャーエディションやリミット、SAⅢが各グレードに設定されていますが、基本的なグレード構成は、D、L、Gの3種類です。
ここでは、ダイハツ・ウェイクのグレードの違い、装備などみてみましょう。
<グレードG>

引用:https://minkara.carview.co.jp/
エクステリア
【グレード標準装備】
- メッキフードガーニッシュ
- LEDヘッドランプ
【レジャーエディション SA Ⅲのみ】
- 15インチアルミホイール
【SA Ⅲのみ】
- 14インチアルミホイール(GターボSAⅢ専用)
インテリア
【グレード標準装備】
- 革巻ステアリングホイール
- 自発光式大型3眼センターメーター
- 本革インパネセンターシフト
- オーディオパネル/センタークラスター/カップホルダー
- メッキエアコンレジスターノブ/メッキインナードアハンドル
- 上下2段調節式デッキボード(固定フック付)<レジャーエディションのみ>
【レジャーエディション SA Ⅲのみ】
- イージーケアフロア(座席側/荷室側)<レジャーエディションのみ>
- ユーティリティフック/荷室床面フック/固定ベルト
- LEDフロントパーソナルランプ/LEDリヤパーソナルランプ/LEDラゲージルームランプ/LEDバックドアランプ
【SA Ⅲのみ】
- フロントパーソナルランプ/リヤパーソナルランプ/ラゲージルームランプ/バックドアランプ
快適性能
【グレード標準装備】
- パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約ロック機能付)(左右)
- プッシュボタンスタート/キーフリーシステム
- オートライト
- 格納式リヤドアサンシェード
- オートエアコン(プッシュ式)
<グレードL>

引用:https://minkara.carview.co.jp/
エクステリア
【グレード標準装備】
- ブラックフードガーニッシュ
- 14インチアルミホイール
- マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)・ハロゲンフォグランプ(メッキ加飾付)
インテリア
【グレード標準装備】
- ウレタンステアリングホイール
- 自発光式大型1眼センターメーター
- ウレタンインパネセンターシフト
- オーディオパネル(プレミアムシャインシルバー)/センタークラスター(プレミアムシャインブラック)/カップホルダー(プレミアムシャインシルバー加飾)
- エアコンレジスターノブ/インナードアハンドル(運転席/助手席)
【レジャーエディション SA Ⅲのみ】
- イージーケアフロア(座席側/荷室側)<レジャーエディションのみ>
- 上下2段調節式デッキボード(固定フック付)<レジャーエディションのみ>
- ユーティリティフック/荷室床面フック/固定ベルト
- LEDフロントパーソナルランプ/LEDリヤパーソナルランプ/LEDラゲージルームランプ/LEDバックドアランプ
【SA Ⅲのみ】
- デッキボード(固定フック付)
- フロントパーソナルランプ/リヤパーソナルランプ/ラゲージルームランプ/バックドアランプ
快適性能
【グレード標準装備】
- パワースライドドア(ワンタッチオープン機能・予約ロック機能付)(左右)
- プッシュボタンスタート/キーフリーシステム
- オートライト
- 格納式リヤドアサンシェード
- オートエアコン(プッシュ式)
<グレードD>

引用:https://minkara.carview.co.jp/
エクステリア
- ブラックフードガーニッシュ
- 14インチフルホイールキャップ<グレードDのみ>
- マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ(マニュアルレベリング機能付)・ハロゲンフォグランプ(メッキ加飾付)
インテリア
- ウレタンステアリングホイール
- 自発光式大型1眼センターメーター
- ウレタンインパネセンターシフト<グレードDのみ>
- オーディオパネル/センタークラスター/カップホルダー<グレードDのみ>
- エアコンレジスターノブ/インナードアハンドル(運転席/助手席)
- デッキボード(固定フック付)
- フロントパーソナルランプ/リヤパーソナルランプ/ラゲージルームランプ/バックドアランプ
快適性能
- キーレスエントリー<グレードDのみ>
- マニュアルエアコン(ダイヤル式)<グレードDのみ>
SAⅢ

引用:http://gazoo.com/
SA Ⅲは、安全装置の衝突回避支援システムスマートアシストⅢの総称です。
このスマートアシストが設定されていないのが、最小限の装備で構成されているDグレードだけです。以下の安全装機能が搭載されています。
- 衝突回避支援ブレーキ
- 車線逸脱警報機能
- 誤発進抑制制御機能
- 先行車発進お知らせ機能
- オートハイビーム
レジャーエディション

引用:https://autoc-one.jp/
レジャーエディションは、アウトドアレジャーを使用目的とした装備が搭載されています。
イージーケアフロアは、泥などを簡単にふき取ることができます。
MT

引用:http://daihatuweik.seesaa.net/
ダイハツ・ウェイクには、MT車の設定はありません。
ダイハツの軽自動車でのMT設定は、コペン(Robe、Robe S、XPLAY)とミラ(X Special)です。