CMでよく見かける軽トールワゴンのダイハツ・ウェイク。
ウェイクを買いたいと思った時、気になることは沢山あります。
駐車場に入るサイズなのか、大きさはどのくらいあるのか。
気になる情報を他車と比較しつつご紹介します。
目次
ダイハツウェイクの大きさはどのくらい?
ウェイクの大きさはどのくらいのなのか、気になるものではないでしょうか?
実際に運転する時に運転しやすいかも大事な部分です。
ウェイクをの大きさをご紹介します。

https://kakaku.com/item/K0000713573/
ウェイクの大きさは?
ダイハツ・ウェイクの大きさはどのくらいなのでしょう?
ウェイクの大きさは全長3395㎜、全幅1475㎜、全高1835㎜となっています。
室内の広さはどうなのかというと、室内長2215㎜、室内幅は1345㎜、室内高は1455㎜です。
ウェイクは数字だけでも大きく見えますが、実物を見ても大きく見えるといえます。
特に背の高い男性などは軽自動車となると狭く運転もしずらいと感じることもあります。

https://cartown.jp/usedcar/daihatsu/other/3618722.html
しかし、ウェイクなら170㎝くらいの身長の方でも乗り降りしやすいという点もウェイクが乗りやすい軽自動車といえます。
そして室内の広さも軽トールワゴンならでの広々とした空間となっています。
しかもミニバン並みの視界の良さだけではなく、荷台から荷物を出し入れも楽という利点もあります。
出し入れが楽な理由は荷台の高さ、腰に負担掛けない角度を実現しているのです。
それはウェイクの高さが室内高ともにミニバン並みだからといえます。
サイズはどのくらい違うのかは記事の最後にご紹介したいと思います。
実際に乗ってみて確かめたくなりますね。
CMでもあるようにウェイクはレジャーにも向いています。
荷台から物を取りやすく負担も少ないということもあって、キャンプなどのアウトドアにも持ってこいといえるのです。
広く感じる室内なので車内泊もしやすいといえるでしょう。

https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/40006793-666789/
ダイハツ・ウェイクの大きさはいかがだったでしょうか?
予想以上に大きく感じた方もいるかもしれません。
しかし実際にはどんなサイズなのか気になる人もいると思います。
次はダイハツ・ウェイクのサイズ感をご紹介しましょう。
ダイハツウェイクの実際のサイズ感はどんな感じ?
大きさや広さはおおよそ分かったのではないでしょうか?
しかし実際のサイズ感はいまいち掴めていないという方もいるのではないでしょうか。
次はウェイクの実際のサイズ感をご紹介します。

https://www.kurumaerabi.com/usedcar/detail/40006793-666789/
ウェイクのサイズ感について
軽自動車ならば4人も乗れば荷物を置く場所も少ないと感じることも多いでしょう。
しかしウェイクのは4人乗車して、さらに荷物も多く積めます。
また大きく見えても軽自動車であるのは変わりないので、狭い道なども進みやすいといえます。
ミニバンと比較されることもあるダイハツ・ウェイク。
駐車場なのでも軽自動車専用スペースにも停められるのはとても良い利点です。
また駐車場スペースにも軽自動車だからこそ余白が出来るので、バックドアを開ける際のスペースも出来やすくなります。
運転する時の視界も良いので、大きな車を運転するのが怖い人などには丁度良いかもしれません。

https://kakaku.com/kuruma/used/item/20418516/
他にもウェイクの特徴としてミニバンと同じくらいの高さがあるので、立てて乗せにくいものを乗せられるのです。
ゴルフバックなども乗せやすくなりますし、ロードバイクなども乗せられます。
自転車などを乗せる場合後部座席など畳んでいれる場合が多いですが、ウェイクはシートを折り畳まず乗せることができます。
他にも車内泊の場合シートをすべて倒した状態で、マットや布団を敷いても広々としているといえます。
大人二人だと場合によって狭く感じるかもしれませんが、一人ならば問題なく寝やすいといえるのではないでしょうか。
もし荷物が邪魔だと思うことがあれば、天井に吊るすなどすればより寝る時にも問題ありません。
そして高いからこそ着替えも立って出来ずとも、着替えにくいということはないのです。
室内の広さを確保したいけど、大きい車が運転できない人には良いサイズ感ではないでしょうか。
ウェイクはミニバンに負けないサイズ感を楽しめるといえます。

ダイハツ・ウェイクのサイズ感はいかがだったでしょうか?
調べれば調べるほどウェイクのサイズ感はレジャーや4人までの家族で乗るには十分といえます。
軽自動車だけど軽自動車以上のサイズに感じるのがウェイクの魅力でしょう。
次はウェイクのサイズは他車とはどう違うのか比較してご紹介します。
ダイハツウェイクのサイズ比較をします!
ウェイクの大きさやサイズ感をご紹介してきました。
しかし実際にどの程度のサイズか分かるには、他車と比較してみることが一番分かりやすいといえます。
最後にウェイクのサイズを他車と比較をご紹介します。

https://kakaku.com/kuruma/used/item/20418519/
ウェイクとサイズ比較
ウェイクは他車と比べてどの程度のサイズなのか見ていきましょう。
まずは他の軽自動車と比べてみましょう。
最初に同じダイハツの車であるタンド・カスタムですが、カント・カスタムの全長、全幅はウェイクと同じです。
しかし全高と室内の広さはほぼウェイクの方が高く広いのです。
差は全高では85㎜、室内長は1㎜、室内高は90㎜、ウェイクの方がタント・カスタムよりあるのです。
他の軽自動車ではスズキ・スペーシアや、ホンダ・N-BOX、日産・ディズルークスなどがあります。
全長と全幅はウェイクも他車も同じですが、こちらも高さ及び室内の広さは違います。

https://kakaku.com/kuruma/used/item/19924149/
スペーシアとは全高は100㎜、室内では室内高は同じでですが、室内幅は25㎜、室内高は80㎜、ウェイクの方があります。
N-BOXとは全高は55㎜、室内では室内長では35㎜、室内高は55㎜、ウェイクの方がありますが、室内幅は5㎜ほどN-BOXの方があるといえます。
ディズルークスは全高は60㎜、室内では室内幅は25㎜、室内高は55㎜、ウェイクの方がありますが、室内長は20㎜ほどディズルークスの方にあるといえます。
軽自動車で比べてみても、全高と室内の広さはウェイクはとても優れているといっても良いでしょう。
ではミニバンと比べてみると全高と室内はどのくらい近づけているのか見てみましょう。
ミニバンの基準では基本の大きさは他の車の方がありますが、全長と室内高はなんと張り合えているのです。

https://kakaku.com/kuruma/used/item/19924149/
比較するはトヨタのアルファードとノア、ホンダ・ステップワゴン、日産・セレナ。
全長はどれも1800㎜以上はありますが、ウェイクはこの中でノアよりあるのです。
そして室内高ですが、アルファードとノアは1400㎜、ステップワゴンは1425㎜、セレナは1380㎜。
ウェイクの室内高の1455㎜にどれも及んでいないのです。
ミニバンと比較して大きさなどはやはり軽自動車だと見ても感じますが、室内の高さについてはミニバンにも負けないのです。
ウェイクの特徴であり良さは、高さにあるようです。
もし試乗することがありましたら、是非ウェイクの高さも見てみると良いかもしれません。
比較した結果、ウェイクは室内高ではミニバンにも負けない高さであることが分かりました。

https://kakaku.com/kuruma/used/item/20285303/
ダイハツ・ウェイクのサイズ感はいかがだったでしょうか?
大きさは軽自動車の中でも高さがあり、また室内の広さもあることは比較で分かりました。
またミニバンと比べても室内の高さは負けないというのはすごいの一言でしょう。
もし軽自動車で大きく、ミニバンのように使える車をお探しならウェイクを選んでも間違いなといえるでしょう。