アグレッシブなデザインでアウトドアファンを惹きつける日産エクストレイル。
洗練された外観はそのままでも十分かっこいいですが、個性を出すにはカスタムが一番。
純正のカスタム仕様車や、エクストレイル用のカスタムパーツをご紹介していきます。
日産エクストレイルの改造パーツ紹介!マフラーはどんなのがある?
マフラーのカスタムはリアエンドをさりげなく飾り、
見える面積は小さいながらも、車の印象に大きく影響するパーツです。
エクストレイルの通常のマフラーにかぶせて使うシンプルなマフラーカッターや、
ジャッキアップしてまるごと交換する純正以外のマフラーなどがあります。
マフラーの交換はデザインカスタム目的だけではなく走行性能とも関係し、
エンジンから発生する排気音を抑制、排気ガスの有害物質を除去する機能があります。
またエンジンの排気効率を調整することでトルクを改善してパワーアップしたり、
スチール以外の材質にすることで軽量化したりすることができます。
日産系マフラー
・NISMO
日産のモータースポーツブランド、NISMOのモデルでは専用のマフラーが装着されています。
フロントチューブからの交換となるステンレス製の片側デュアルマフラーで、
赤くスタイリッシュなリアアンダースポイラーとの相性もバッチリ。
スポーティな特性と心地よい排気音を実現しています。
・モード・プレミア
専用のリアバンパーに合わせたデュアルエキゾーストマフラーです。
通常モデルのエクストレイルでは実現できない、バンパーパーツとのデザイン統一によって、
社外品マフラーとは一線を画する高級感を備えています。
社外品マフラー
・各カスタムパーツメーカーのマフラー
各カスタムパーツメーカーもエクストレイル用にマフラーを販売しています。
左右一対のマフラーや、左右2本ずつ4本出しのマフラーなどがあり、
エクストレイルのリアエンドの印象を引き締めます。
・マフラーカッター
ステンレス製のマフラー用カバーで、なんと言っても取り付けの簡単さが魅力。
マフラーの先端にかぶせてネジ止めするだけなので、工具さえあれば誰でも簡単に取り付けられます。
排気音や排気効率は変わらないので走行性能には影響しませんが、
マフラーのサビつきによる見た目の劣化を防ぎ、さりげない高級感を演出します。
日産エクストレイルのカスタム仕様や内装はこれ!
エクストレイルにはエクステリアやインテリアのデザインが独自に改造された特別仕様車があります。
通常のエクストレイルには後から追加できない純正のカスタムですので、
エクストレイルを購入するときは特別仕様車という選択肢も検討しておきましょう。
エクストリーマーX
悪路走行に適しているアウトドア特化の装備を備えたモデルです。
フロント、サイド、リアそれぞれにスタイリングガードが施されていて、
雪道や未舗装道路を走行した際に、雪や氷、泥や砂からエクストレイルの車体を保護します。
ホイールはエクストリーマーX専用のグロスブラックアルミホイールが装着され、
全体的に一切の隙がない、独特の存在感があります。
インテリアに関しては通常モデルのエクストレイルと同じです。
モード・プレミア
エクステリアだけでなくインテリアまでこだわった、上質感に満ちたオーテックの特別仕様車です。
通常のモデルでは未着色のドアモール・ホイールアーチ・リアバンパーがフルカラーになり、
フロントバンパーとリアバンパーはメタル調フィニッシュになっています。
マフラーは専用のデュアルエキゾーストマフラーが採用されていて、
ホイールもオーテックのロゴが刻印された専用のアルミホイールとなっています。
モード・プレミアの端正なエクステリアにとどまりません。
特筆すべきはインテリアの高級感です。
本革と合成皮革を使用したレザーシートとカーペット仕様のフロアやラゲッジ、
ピアノブラック調のドアトリムなど、通常のエクストレイルとは違う都会的な雰囲気があります。
また、ハイコントラストインテリアというグレードを選択すると、
内装が白を基調としたストーンホワイトレザーシートに変更され、
ステアリングも専用色の本革巻きステアリングになります。
NISMO
モータースポーツで培われた日産のテクノロジーを注ぎ込んだNISMOパフォーマンスパッケージ。
空力性能を向上させるエアロキット、ロゴ入りアルミホイール、
リアアンダースポイラーとオールステンレス製スポーツマフラー、サスペンションキットなど、
NISMO独自のカスタムパーツによるスタイリングと走行性能が魅力的です。
ルーフレール+パノラミックガラスルーフ
メーカーオプションとして天井を電動式開閉のガラスルーフに変更することができます。
UVカット断熱機能付きプライバシーガラスなので強い日差しにも安心。
大きなガラスサンルーフが室内空間に開放感をもたらしてくれます。
日産エクストレイルのエアロパーツやインチアップ、ホイールについて紹介
外装を一新するエアロパーツ
エアロパーツはもともと、モータースポーツにおける空力性能向上のためのパーツでした。
今ではモータースポーツに限らず、車のスタイリングをカスタムする目的で使われます。
フロントグリルやバンパーなどを変更することで、
エクストレイルの外見は驚くほど多彩に生まれ変わります。
・フロントグリル
エクストレイルのプロポーションや機能性、走行性は好きだけど、
大きな日産のエンブレムや日産車共通のVモーショングリルは変えたい。という方もいると思います。
カスタムパーツには、日産のエンブレムを排したデザインのグリルも数多く販売されています。
上の画像のようにメッキを施したシンプルな外見のフロントグリルや、
黒いメッシュ状のフロントグリルなどがあります。
・リアウイング
エクストレイルの後ろ姿にインパクトを加えるウイングパーツ。
走行中に周りの車からも目に付きやすいカスタムパーツなので、
純正エクストレイルとの差をアピールしたい方におすすめです。
走行性能にも影響するホイールのインチアップ
日産エクストレイルの標準ホイールはグレードによってホイールのデザインや大きさが異なり、
17(20S・20Xなど)~19(モード・プレミア)インチです。
カスタムパーツとして20インチのホイールも販売されています。
インチアップすることで見た目の印象を変えるだけでなく、走行性能も変わります。
ホイールが大きくなるとタイヤの幅も大きくなるため、
走行時の安定性が増し、タイヤのグリップ力やステアリング感度が向上します。
ただし摩擦抵抗が増えてハンドルが重くなり、燃費が悪くなる恐れがあります。
多くのホイールは複数のカラーが用意されていて、外装色に合う色を選べます。
高級感のあるシルバーカラーか、サイドの印象を引き締めるブラックカラーか。
エクストレイルの外装色と合わせながら考えるのも楽しいでしょう。
コンプリートカーと言う選択肢
カスタムパーツブランドが新車をフルカスタムして販売しているものがコンプリートカーです。
日産純正の特別仕様車を購入するような感覚で社外カスタム車を購入する形となり、
納車時にはカスタムが完成された状態なので、自分で車を改造するのが苦手な人でも安心です。
実店舗に行って完成品のコンプリートカーを直接見ることもできます。
また、車体とカスタムパーツを別々で購入して作業するよりも費用や時間を節約できます。
アイキャッチ画像引用URL:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail.html