クロスオーバーSUVとして高い人気を誇るスバルXV。
スバルXVに乗られている方は割と何代にも渡ってXVを楽しんでいるようです。
そこで気になるのがリセールですね。調べていきましょう。
目次
スバルXVはリセールバリューは高い?安い?
まずはスバルXVのリセールバリューについてを調べてみます。
リセールバリューとは?
リセールバリューって言葉は普段から聞かれますか??自動車関係の雑誌やサイドではよく使うワードですが、一般的には耳なじみがないと思います。
そうすると、一般的にはどんな言葉で表せるかと言うと、〝下取り〟〝買取〟というような表現が適当だと思います。
しかし、この2つの言葉、車に関して言うと、ちょっとニュアンスが変わってきます。ですので、総称して〝リセールバリュー〟という言葉で表し、残価率というパーセンテージで表記します。
残価率という聞きなれない言葉がまたまた出てまいりましたが、例えば、新車で100万円の車が1年後に75万円で売れるとしたら、この時点での残価率は75%ということとなります。
これが高ければ高いほど、価値が下がらない車ということとなります。
再販できる価値=リセールバリューとなりますね。
スバルXVのリセールバリューを比較
次にスバルXVのリセールバリューを比較対象を交えながら確認していきましょう。
スバルXVは2017年のモデルチェンジにより、それまで〝インプレッサXV〟だったのが、〝XV〟として独立したモデルになりました。
なので、XVとしてのモデルではまだ2年経っていませんの、モデルチェンジ前のものも調べます。
スバルXVは現行モデルで2,138千円〜2,830千円というところです。
これにオプション価格が上乗せされて販売定価が設定されます。
この販売価格に対して再販売価格がどのくらいの率で流通しているかということをみていきます。
結論から言えば、スバルXVは流通しているものがほとんど〝アイサイト〟モデルであり、おおよそ70〜75%で取引されています。
リセールバリュー70〜75%!!ランクづけにするとSSランクになります。
ちなみに、このリセールバリュー、ライバル車を調べてみましょう。
マツダCX-3:Sランク
ホンダヴェゼル:SSSランク
クロスオーバーSUV関連の車は国内需要も旺盛なため、全体に高いリセールバリューを叩き出しています。
スバルXVは下取り価格はどのくらい?
リセールバリューがとても高いというお話を前章でお話させていただきました。
このリセールバリューには〝下取り〟〝買取〟の要素が合わさっているということを説明させていただきました。
ここではそのうち、〝下取り〟を中心に紹介させていただきます。
下取りと買取、どのように選ぶか
下取りは車を購入する際に今ある車をその代わりに買い取ってもらうという形になります。
ここで、ポイントとしては、ディーラーの目的としてはあくまで「車を売る」ことであり、その車を売る時のサービスの一環として「お客様の車を買い取る」という形で発生します。
どうしてもディーラーの営業マンは車の販売に目がいきがちなので、車を引き取ることは主な目的にはなりません。
その分、下取りに出す車の本当の価値に気付かない可能性がある事を認識しておいた方が良いと思います。
しかし、デメリットばかりではなく、買取時に発生する面倒な手続きを購入と一緒に全ておこなってくれるというメリットも忘れてはなりません。
車を売る場合にも様々な手続きは必要になりますから、これらがどうしても面倒と感じる方はいらっしゃいますね。
そこらを考慮して下取りか買取かを選択されると良いですね。
スバルXV下取り価格を確認
では実際にスバルXVがどのような価格で下取りされているのかを確認していきましょう。
スバルXVは非常に固定人気の高い車種であるため、リセール市場になかなか出てこないという事も予め挙げておきます。
平成28年式2.0i〜2.0iアイサイト:175〜195万円
平成27年式2.0i〜2.0iアイサイト:145〜185万円
平成26年式2.0i〜2.0iアイサイト:135〜165万円
このような価格帯が確認できました。
1年落ちだとほとんど価値が下落しないという結果が見えてきましたし、その後も下落が非常に緩やかであることが見てとれます。
この下取り市場では非常に希少価値ながら、
平成28年式2.0i4WDハイブリッド・アイサイトの下取り情報がありました。
比較情報をご紹介します。
平成28年式2.0iアイサイト:175万円
平成28年式2.0i4WDハイブリッド・アイサイト:185万円
比較すると10万円の価値差が出ています。
これはスバル XVがリセール市場において非常に高い価値で捉えられていることと、一定のニーズが常にあることを示すものですね。
ぜひとも参考にしてみてください。
スバルXVの買取価格はどのくらい?
次にスバル XVの買取価格について調べていきましょう。
買取は買取専門業者が一生懸命仕入れ、それを高値で売ることで差益を得るものです。
ですので、商売のネタとなる中古車買取数が伸びてこないとそもそも、売り上げ実績が伸びません。
だから買取業者さんは一生懸命、買取実績が伸びるように価格設定にも真剣に向き合っています。
スバルXVの買取価格を確認
それでは、スバル XVの買取価格をチェックです。
先ほどの下取りと同じ条件においてチェックしていきますと次のような結果が確認できました。
平成28年式2.0iアイサイト:205〜235万円
平成27年式2.0iアイサイト:195〜220万円
平成26年式2.0iアイサイト:175〜205万円
平均して、下取りに比べて30万円以上の高値が付いています。
このような高い価値設定が反映されてのリセールバリュー「SSランク」という結果になります。
買取価格を下げないポイント
買取業者は買取実績強化に向けて取り組んでいますが、売る側としてはたとえ1円でも高く売却したいと考えるものです。
そこで、買取価格を下げないポイントをまとめておきたいと思います。
○売却相場をしっかりと把握していきましょう(ゴール設定をしましょう)。
○必ず複数社の見積りをとりましょう(会社によって価格に差があります)。
○実車査定前には清掃をして車を綺麗に(傷修復等は不要です)。
○営業マンの心象も査定に影響します。対応は丁寧に。
以上のような事を心がけてください。買取価格に差が出ますよ。
スバルXVリセールバリューのまとめ
以上のようにスバル XVのリセールバリューについて調べてまいりました。
リセールバリューから見ても2つの見方があると思います。
まずは、現在スバル XVを所有している方からすると、当初3年はなかなか価値が下落しないという傾向が見えてきました。
新車で購入した場合、3年というと初めての車検を受けるタイミングとなります。
ここで、車検を受けるか、リセールを行って新たなスバル XVを購入するのか。
検討していだく良い機会になると思います。
一方、これからスバル XVを購入される方はリセールをしっかり意識した車種選択をお勧めします。
アイサイトシリーズが圧倒的にリセールバリューが上がりますし、あとは4WDタイプ、エアロタイプは希少価値から高く買い取られる傾向にあります。
買取で価値をつける購入の仕方をしっかりと意識してみてください。